2025年更新
熱海の海水浴場1
今週は梅雨が戻って来たような陽気ですね。でも蒸し暑い……
熱海では今年は12日から海開きになっています。例年通り海の日のある前の週です。今ころには梅雨は明けているのか、こんな天気が続いているのか……
サンビーチウォーターパークは19日からのでお間違いなく。
伊豆で一番近いリゾート
熱海の海と云えばまず思い浮かぶはここ熱海サンビーチ!
熱海の温泉街の真ん前の海ですね。
熱海自体が新幹線も止まるなど交通の便が良いので熱海サンビーチには車以外の交通機関でも簡単に遊びに行けます。
帰りに海から上がって駅まで上り坂を歩くと思うとげっそりしますがw
下田ほど遠くないのが一番の長所です。近いって素晴らしいw
こちらは地元自治体が「青い海と白い砂浜、立ち並ぶホテル郡、ヤシの並木通り・・・外国の高級リゾートに似た雰囲気のビーチ」などと売り出しているだけあって環境整備が整っているのが良いですね。
近年は廃業ホテルなどの跡が目立ちますが、見方を変えると逆にそれが街の景観に緑と潤いを与えていてリゾート感を増していて好印象です。廃屋よりかなりマシです。浜から背後を振り返ると迫るように建物が存在感をアピールして、ビーチがすぐ街中にある感じで本当にリゾートの雰囲気が漂っています。
砂の浜の長さは400mありますので伊豆では中規模で十分な広さです。
砂の色も伊豆でよく見られる茶系の白っぽい砂(でも実は……)
この色は暖かみがあって好きです。個人的にはこのくらいのサイズのビーチの方が色々と便利で好みです。
水も綺麗ですし遠浅で波静か、波乗りやシュノーケリングは苦手ですが普通に海水浴をするぶんにはどんなグループでも受け入れてくれる懐の深い雰囲気です。
海に向かって右手の方には更に小さく囲った渚もあり、小さなお子さんも安心して遊ばせられます。
沖のフロートでぷかぷかと浮かんでいるだけで気持いいですがウォターパークも楽しそう。
今年も「サンビーチウォーターパーク」設置だそうですよ。
海の家などありませんがコインロッカー、シャワー、トイレ、食事処と整っており何も心配はいりません。
駐車場にいたっては浜の裏側が駐車場ばかりです。ただそれでも首都圏から近いので混むときはかなり混みます。朝は早めが良いです。
その他にもこちらのビーチは利用者にいろいろと配慮しています。ビーチには色々なローカルルールがあるので事前に確かめておくことをお勧めします。
せっかくこの浜を訪れたなら海岸近くの宿に泊まりたいですね。
夜のライトアップが幻想的で綺麗です。光りに浮かび上がるヤシに蒼い砂浜。背後の街の光りと重なり更にファンタジー的で異国情緒を醸し出します。
それに一年を通して行われている花火も楽しみの一つです。
観光地に来たー、て気分になれる近くて楽しい良いビーチです。
熱海サンビーチの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
※熱海の駐車場はタイムズが管理するようになったようですね。
熱海サンビーチに行くには概ね熱海街道を来るか、135号を下って熱海市街地に入ります。熱海サンビーチ沿いには広い駐車場が用意されています。P0の看板が目印です。駐車場の入口は南は対面通行になる交差点を曲がってすぐ、北からは135号より直接入れます。
周囲に民営の駐車場もあり、1日800円だったりしますが、夏季などには値段設定が変動したりするのでご利用の際は気をつけてください。
外部リンク 熱海の観光スポット近くにある駐車場
公式情報
7/12(土)、熱海サンビーチにて海水浴場開設に伴う「安全祈願祭」を執り行います。
【安全祈願祭】
日時/2025年7/12(土)8:30~(約30分)
場所/熱海サンビーチ 監視塔付近
海水浴場開設期間/2025年7/12(土)~8/31(日)
水質(2025) AA 監視員 配備 周辺の駐車場 250台 市営P駐車料金:30分110円 海の家等 無し(近隣に民営の売店、食事処等) コインロッカー 有り トイレ 有り シャワー 砂浜に6箇所(冷水:利用無料) 更衣室 有り(女性用) 男性はコインロッカー室利用 レンタル用品 有り
備考※禁煙ビーチのため、喫煙は指定場所でお願いします
住所 413-0012
静岡県熱海市東海岸町
電話番号 0557-86-6218
問合せ先 熱海市公園緑地課
アクセス ■JR熱海駅より徒歩約20分
■JR熱海駅より熱海港・紅葉ガ丘方面行きバスにて約5分→サンビーチ下車→徒歩約3分
営業時間 海開き期間中の遊泳可能時間9:00~16:00
ライトアップ毎晩日没~22:00(花火打上時間は消灯)
駐車場 隣接市営東駐車場250台(市営P駐車料金:30分110円)
備考 ※禁煙ビーチのため、喫煙は指定場所でお願いします
海水浴場開設期間/2025年7/12(土)~8/31(日)
・各監視塔に掲げる旗の意味
青色のみ:遊泳可
黄色のみ:遊泳注意
赤色のみ:遊泳禁止
赤旗と白旗の両方:緊急避難
・こまめな水分補給等、熱中症対の徹底をお願いします。
・各ビーチとも毎年置き引き被害が発生しています。貴重品はロッカーに入れるか、肌身離さずお持ちください。
・コインロッカー(サンデッキ下「サンビーチサービスセンター」内に設置 営業時間8:30~17:45)
※100円玉のみ使用可(男女:300円用各200ケ/500円用各40ケ)
・更衣室/女性用のみ設置(サンデッキ下「サンビーチサービスセンター」内 営業時間8:30~17:45)
・屋外冷水シャワー/6か所(約30基)・利用無料
※海の家は無し (ビーチ内に飲料自販機数台あり。近隣に飲食店・コンビ二あり。)
※海水浴期間中ペットの同伴はできません。(ただし介助犬などを除きます)
※海水浴期間中、遊泳エリア内での水上バイク・SUP・カヤックなどは利用できません。
※キッズエリア(ムーンテラス寄りの区画)は小さいお子様やその保護者が安心して海水浴を楽しめるよう、エリア内での飲酒や入れ墨・タトゥーの露出を禁止します。(注意事項を遵守できる人は出入り可)
※ビーチ内分煙(喫煙所あり)●レンタル各種(下記3ヶ所 ※受付は現地のみ・事前予約不可)
①砂浜西側テント(9:00~16:00 15:00受付終了)
・ビーチベッド 2000円
・サンシェードテントM 2200円・LL 3500円
・浮き輪(サイズ別)100円~
・ライフジャケットS・M 1500円
②中央:監視塔横 西側(9:00~15:30)
・サンシェードテント 2200円
・ノーパンク浮き輪 子供用500円・大人用1000円
・ライフジャケット 子供用600円・大人用1000円
③中央:監視塔よりやや東側テント
・ビーチパラソル2000円(別途保証金1000円)
・サマーベッド2000円
・浮具(サイズ別)300~500円
・空気入れ(サイズにより)100~300円●サンビーチウォーターパーク:2025年7/19(土)~8/31(日)(サンビーチ東側)
●ウォーターバルーン:2025年7/12(土)~8/31(日)(砂浜中央 監視塔横 西側 9:00~16:00)
・5m四方エアプール内に浮かべたウォーターバルーン
・1回5分/1人500円
・対象年齢/3歳~60歳 体重制限/1名80kg迄(2名以上の場合は合計120kg迄
・未就学児は保護者(または16歳以上の方)が同伴の上で利用可能
※ここから過去情報
駐車場 隣接市営東駐車場250台市営P駐車料金:30分110円
アクセス 熱海駅より「熱海港」方面行きバスにて約5分→「サンビーチ」下車
各監視塔に掲げる旗の意味
青色のみ:遊泳可
黄色のみ:遊泳注意
赤色のみ:遊泳禁止
赤旗と白旗の両方:緊急避難
・コインロッカー/サンビーチサービスセンター内(サンデッキ下)に設置(営業時間8:30~17:45)
※現金(100円玉)のみ使用可(男女:300円用各240ケ/500円用各20ケ/両替機(五百円玉・千円札用)各1台)
・更衣室/女性用のみ設置
・屋外冷水シャワー/ビーチ内6ヶ所(約30基)設置・利用無料
・沖に設置する浮台/設置なし(密集状態が予測されるため)
<場内整理・注意喚起>・人と人との間隔を十分に確保する等の注意喚起や場内整理等に対応するため、通常の海水浴場監視業務とは別に、「場内パトロール」および「過密状態となる前の入場抑制※」を実施。(※一定数を超えた場合、長浜の利用を促す等)
・場内放送や看板設置により密集環境の回避等に関する注意喚起を実施。
・AIカメラを入場口に設置し、混雑度合いをリアルタイムで把握できるシステムを導入。市のSNSアカウントおよびホームページで公表し、利用者向けの情報提供や当日の入場管理等につなげる。また、蓄積データを統計管理してビーチの空いている時間等も公表する。
1.入場口を4か所(ジョナサン側・サンデッキ階段付近・レンタルパラソル付近・ムーンテラス側)に限定し、※諸注意説明※に同意された方に、入場時間ごとのリストバンドを装着いただき、混雑度合いが激しい場合は、早い時間に入場した方に向けた任意での退場を促します。※諸注意説明※
・海水浴場への出入りは必ずこちらの入退場口からお願いします。
・海水浴場内では常時リストバンドの着用をお願いします。
・お客様同士の距離にご注意ください。
・感染症拡大防止のため、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードをお願いします。
・こまめな水分補給等の、熱中症対の徹底をお願いします。
・発熱等の風邪に似た症状や体調不良がある場合にはビーチへのご入場をお控えください。
2.入場口の限定と避難導線の確保について入場口の制限に伴い、閉鎖される入口については緊急時にバリケードの撤去を速やかに行うことにより避難導線を確保いたします。
<その他>・海の家はありません(近隣に飲食店・コンビ二あり)
・海水浴期間中ペットの同伴はできません。(ただし介助犬などを除きます)
・キッズエリア(ムーンテラス寄りの区画)は小さいお子様やその保護者が安心して海水浴を楽しめるよう、エリア内での飲酒や入れ墨・タトゥーの露出を禁止します。(注意事項を遵守できる人は出入り可 )
・ビーチ内禁煙(喫煙所あり)
※過去情報のため料金は目安です
●レンタル各種(砂浜中央よりやや東側 9:00~16:00 15:00受付終了)・ビーチパラソル2000円(別途保証金として1000円をお預かりします)
・サマーベッド2000円
・浮具300~500円
・空気入れ(サイズにより)100~300円
熱海サンビーチ
令和7年度海水浴場開設
開設期間令和7年7月12日(土曜日)~令和7年8月31日(日曜日)開設時間午前9時00分~午後4時00分監視員開設時間内常駐駐車場近隣に市営駐車場有りシャワー冷水シャワー(6箇所)無料コインロッカー
コインロッカー(サイズ別 小300円 大500円)場所:サンビーチサービスセンター内
営業時間:午前8時30分~午後5時45分
更衣室
あり(女子のみ) 無料トイレ
あり多目的トイレ2(中央交番横トイレ・サンデッキ下サービスセンター内トイレ)おむつ替えシートあり
海の家なし(近隣に商店・コンビニあり)キッズエリア小さいお子さんやその他保護者が安心して海水浴を楽しめるように、エリア内での飲酒や入れ墨・タトゥーの露出を禁止する区域です。キッズエリア内には、注意事項を遵守できる人はどなたでも出入りができます。ペットの同伴
海水浴期間中ペットの同伴はできません。(ただし介助犬などを除きます。)その他
ビーチパラソルの貸し出しあり(お問い合わせは、熱海市観光協会までお願いします。)
ビーチ内は分煙となっております。
遊歩道への階段横に喫煙所がありますので、ビーチ内分煙にご協力をお願いします。
※例年ビーチ内での置き引き被害が発生しています。貴重品はコインロッカーへ入れるか、肌身離さずお持ち下さい。
監視所に掲げてある旗の意味
青色のみ:遊泳可
黄色のみ:遊泳注意
赤色のみ:遊泳禁止
赤旗と白旗の両方:緊急避難1. 平成19年6月より海水浴場が分煙ビーチとなっております。各海水浴場に喫煙所が設けてありますので、喫煙は所定の場所にてお願いします。
2. 海水浴場内ではバーベキュ-などの火気の使用や、モーターボード・水上バイクなど、その他迷惑行為、危険行為は禁止されております。
3. 平成27年6月13日より、各海水浴場でのドローンなどの使用を禁止します。
その他、危険防止の為、監視員の指示に従ってください。
花と海と温泉に抱かれて アカオビーチ
2025年は営業時間も含めて完全予約制となっています。
詳しいことは公式サイトで確認してください。
2023年、リニューアルオープンになっています。プライベートリゾートに特化した施設となり、海にプール、マリンアクティビティ、ヘリコプター、キャンプ、BBQなど多彩な体験が用意されているようです。
当方の情報は公式から一部引用したのであり、正確性に欠けているかと思われます。興味のある方は引用元の公式サイトで詳細を確認してください。
完全予約制のプライベートビーチリゾート
これまでと少しイメージが変わった気もします。
サイトの説明によると、
ACAO BEACHは、広大な自然に囲まれた、完全予約制のプライベートビーチリゾートです。今年はプールサイド全面に人工芝を敷き、ビーチチェア、ビーチベッドを一新。熱海ブルーの海が煌めくビーチには、プールサイドBARやレストランを整備し、ゆったりと音楽を聴きながら、素足のままくつろげるリゾート空間へリニューアルいたしました。ビーチサイドには、スタッフが常駐しておりますので、ご希望の方は、富士山や伊豆ジオパークを空から巡るヘリコプターツアー、奇岩や洞窟が織りなすダイナミックな地形を巡る、SUP・カヤックのマリンアクティビティ、海を水風呂の代わりに“ととのう”体験ができるテントサウナなど、各種アクティビティメニューのご提案、ドリンクやフードメニューのオーダーを承ります。キャンプサイトではBBQや、幻想的な星空と月明りの下、テント宿泊をお楽しみいただけますので、夜の海辺でパートナーやご友人と共に、ロマンティックなナイトタイムをお過ごしください。当社は海外リゾート地ならではのリラクゼーションと、日本ならではのおもてなしの心をかけあわせ、熱海にしかない非日常体験の提供を目指します。
とのこと。
リニューアルして完全予約制を採用したようです。これによりさらにプライベートビーチ感が増したようです。
それ合わせてアクティビティも充実させより豪華でリゾート感も感じさせてくれるようになっているようですね。
アカオビーチの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
135号を熱海を通過しその先にまずある海水浴場がアカオビーチリゾートです。アカオハーブ&ローズガーデンの看板が目立ちますので入口はわかるかと思います。右に逸れる道がありますが、その二股の間のアカオハーブ&ローズガーデンのゲートの先が駐車場です。
駐車料金は無料です。
公式情報
営業時間
事前予約制となっております。
フォームよりお問い合わせください。
定休日 ACAO FORESTの休館日に準じます
お車でお越しの際はACAO FORESTの駐車場(100台)をご利用ください。
※過去情報
2024年7月1日より貸切営業伴い準備中
施 設 名:ACAO BEACH
期 間:7月1日~ ※完全予約制、一部除外日あり
時 間:9:00~21:00(20:00最終入園)
場 所:413-0101 静岡県熱海市上多賀1027-8
ア ク セ ス:JR熱海駅より東海バスまたは「湯~遊~バス」でアカオフォレストバス停下車、徒歩10分
JR熱海駅よりタクシー乗車約15分
東名高速道路 厚木ICより約90分
備 考:パラソルセット(1組1セット4名まで)・プライベートビーチ 屋外プール・更衣室・温水シャワールームの利用
電 話:0557-81-3300
U R L :https://acao.jp/beach
公式Instagram:https://www.instagram.com/acao_beach【ACAO BEACH入園チケット料金】
■DAY POOL:
期 間:2023年7月1日(土)~
時 間:9:00~17:00(16:00最終入園)
料 金:1名5,000円■NIGHT POOL:
期 間:2023年7月14日(金)~
時 間:18:00~21:00(20:00最終入園)
料 金:1名5,000円■ALL DAY:
期 間:2023年7月14日(金)~
時 間: 9:00~21:00(20:00最終入園)
料 金:1名7,000円※完全予約制、入園には事前にチケットの購入が必要となります
【本件に関するお問い合わせ先】
ACAO SPA & RESORT 広報部:亀井・高田涼平
Mail:pr@acao.co.jp
TEL:080-6354-8877(高田携帯)
※ここから過去記事引用
水質(2023) 監視員 配備 周辺の駐車場 100台 ACAO FORESTの無料駐車場 海の家等 施設内売店、食事処利用 コインロッカー 有り トイレ 有り シャワー 有り 更衣室 有り レンタル用品 有り
定休日 不定休
駐車場 100台 / 無料
所在地 静岡県熱海市上多賀1027-8
JRをご利用の場合東京方面より:東京~熱海(新幹線利用で約50分) 名古屋方面より:名古屋~熱海(新幹線利用で約2時間)
熱海駅からの交通機関 タクシー:乗車時間約15分、約1,500円
東海バス:6番線 網代行き乗車、「アカオ フォレスト」で下車
乗車時間約15分 290円
熱海市内ラウンドバス:「湯~遊~バス」800円
車でお越しの場合沼津I.Cより:沼津I.C → (国道1号)→ 三島 → (国道136号)→ (熱函道路)→ 熱海 沼津I.C → (伊豆縦貫道)→ 大場I.C → (熱函道路)→ 熱海
御殿場I.Cより:御殿場I.C → 箱根 → 十国峠 → 熱海
厚木I.Cより:厚木I.C → (小田原厚木道路)→ 小田原 → (国道135号)→ 熱海
アカオビーチリゾート 総合インフォメーション
TEL.0557-81-3300
※2018.7.31初版