2022年再更新
熱海の海水浴場1
今日も暑かったですね!といいますかここ数日で一番暑い!?
午後遅くなっても雲が出ない珍しい陽気で、夕方になってもまだ暑いです。このくらいだと夕立が降りそうなものですがどうした事でしょう。
今夜は冷たいのグイッといかなければもう我慢できそうにありませんw
さて熱海の海水浴場ですがサンビーチでは今年はウォーターパークが設置されますね。子供さんには嬉しい遊び場なので楽しめたら何よりです。
伊豆で一番近いリゾート
熱海の海と云えばまず思い浮かぶはここ熱海サンビーチ!
熱海の温泉街の真ん前の海ですね。
熱海自体が新幹線も止まるなど交通の便が良いので熱海サンビーチには車以外の交通機関でも簡単に遊びに行けます。
帰りに海から上がって駅まで上り坂を歩くと思うとげっそりしますがw
下田ほど遠くないのが一番の長所です。近いって素晴らしいw
こちらは地元自治体が「青い海と白い砂浜、立ち並ぶホテル郡、ヤシの並木通り・・・外国の高級リゾートに似た雰囲気のビーチ」などと売り出しているだけあって環境整備が整っているのが良いですね。
近年は廃業ホテルなどの跡が目立ちますが、見方を変えると逆にそれが街の景観に緑と潤いを与えていてリゾート感を増していて好印象です。廃屋よりかなりマシです。浜から背後を振り返ると迫るように建物が存在感をアピールして、ビーチがすぐ街中にある感じで本当にリゾートの雰囲気が漂っています。
砂の浜の長さは400mありますので伊豆では中規模で十分な広さです。
砂の色も伊豆でよく見られる茶系の白っぽい砂(でも実は……)
この色は暖かみがあって好きです。個人的にはこのくらいのサイズのビーチの方が色々と便利で好みです。
水も綺麗ですし遠浅で波静か、波乗りやシュノーケリングは苦手ですが普通に海水浴をするぶんにはどんなグループでも受け入れてくれる懐の深い雰囲気です。
海に向かって右手の方には更に小さく囲った渚もあり、小さなお子さんも安心して遊ばせられます。
沖のフロートでぷかぷかと浮かんでいるだけで気持いいですがウォターパークも楽しそう。
今年も「サンビーチウォーターパーク」設置だそうですよ。
海の家などありませんがコインロッカー、シャワー、トイレ、食事処と整っており何も心配はいりません。
駐車場にいたっては浜の裏側が駐車場ばかりです。ただそれでも首都圏から近いので混むときはかなり混みます。朝は早めが良いです。
その他にもこちらのビーチは利用者にいろいろと配慮しています。ビーチには色々なローカルルールがあるので事前に確かめておくことをお勧めします。
せっかくこの浜を訪れたなら海岸近くの宿に泊まりたいですね。
夜のライトアップが幻想的で綺麗です。光りに浮かび上がるヤシに蒼い砂浜。背後の街の光りと重なり更にファンタジー的で異国情緒を醸し出します。
それに一年を通して行われている花火も楽しみの一つです。
観光地に来たー、て気分になれる近くて楽しい良いビーチです。
熱海サンビーチの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
熱海サンビーチに行くには概ね熱海街道を来るか、135号を下って熱海市街地に入ります。熱海サンビーチ沿いには広い駐車場が用意されています。P0の看板が目印です。駐車場の入口は南は対面通行になる交差点を曲がってすぐ、北からは135号より直接入れます。
周囲に民営の駐車場もあり、1日800円だったりしますが、夏季などには値段設定が変動したりするのでご利用の際は気をつけてください。
外部リンク 市営駐車場|交通アクセス|あたみニュース - 熱海市観光協会 公式観光サイト
外部リンク 駐車場案合図.pdf
公式情報
開設期間 2022年7/9(土)~8/28(日)予定
水質(2022) AA 監視員 配備 周辺の駐車場 250台 市営P駐車料金:30分100円 海の家等 無し(近隣に民営の売店、食事処等) コインロッカー 有り トイレ 有り シャワー 砂浜に6箇所(冷水:利用無料) 更衣室 有り(女性用) 男性はコインロッカー室利用 レンタル用品 有り
熱海サンビーチウォーターパーク(2022)
●利用時間(完全入替制)※入替・休憩時間を含みます10:00~11:00
11:00~12:00
12:00~13:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:00~16:00
●受付は当日現地砂浜のみ(電話・ネット等では受付けはできません)※当日9:30より現地砂浜にて受付開始(事前電話予約不可)。受付時に同日の空いている回を購入いただけます。
※開催時間内であっても定数になり次第、受付終了となります。
※検温、人数制限、時間差入退場等の新型コロナウイルス感染症防止対策をします。
※ご利用者全員にライフジャケット(貸出)を着用いただきます。(使用後、流水・消毒)
※利用時間延長はできません。 (熱中症対策のため連続回の購入は不可)
※小学1~3年生は保護者同伴で入場可能です。(同伴保護者は未成年不可)
※荒天(強風等)や注意報(雷等)が発令された場合は入場制限します。(時間内の利用であっても同様)
※台風接近に伴い、前もって遊具を一時撤去(利用休止)する場合があります。
※上記のような状況で急遽入場制限をした場合、30分未満の利用は返金、30分以上は返金されませんので、ご了承ください。
※ライフセーバー配置、AED用意あり。
※サンビーチ海水浴場が閉鎖となった場合は、ウォーターパークも中止となります。
●新型コロナウイルス感染症等の状況により、本内容は変更・中止となる場合がございますので、ご了承ください。
開催期間 2022年7月16日(土)~8月28日(日)開催時間 10:00~16:00
会場名 熱海サンビーチ(東側)海上 約40m四方
(受付は手前の砂浜)
住所 〒413-0012静岡県熱海市東海岸町(サンビーチ東側海上)
電話番号 0557-85-2222 (熱海市観光協会)
料金 高校生以上1時間1500円小中学生1時間1000円
※小学生未満は利用不可
駐車場 隣接市営東駐車場250台市営P駐車料金:30分100円
アクセス 熱海駅より「熱海港」方面行きバスにて約5分→「サンビーチ」下車
各監視塔に掲げる旗の意味
青色のみ:遊泳可
黄色のみ:遊泳注意
赤色のみ:遊泳禁止
赤旗と白旗の両方:緊急避難
・コインロッカー/サンビーチサービスセンター内(サンデッキ下)に設置(営業時間8:30~17:45)
※現金(100円玉)のみ使用可(男女:300円用各240ケ/500円用各20ケ/両替機(五百円玉・千円札用)各1台)
・更衣室/女性用のみ設置
・屋外冷水シャワー/ビーチ内6ヶ所(約30基)設置・利用無料
・沖に設置する浮台/設置なし(密集状態が予測されるため)
<場内整理・注意喚起>・人と人との間隔を十分に確保する等の注意喚起や場内整理等に対応するため、通常の海水浴場監視業務とは別に、「場内パトロール」および「過密状態となる前の入場抑制※」を実施。(※一定数を超えた場合、長浜の利用を促す等)
・場内放送や看板設置により密集環境の回避等に関する注意喚起を実施。
・AIカメラを入場口に設置し、混雑度合いをリアルタイムで把握できるシステムを導入。市のSNSアカウントおよびホームページで公表し、利用者向けの情報提供や当日の入場管理等につなげる。また、蓄積データを統計管理してビーチの空いている時間等も公表する。
1.入場口を4か所(ジョナサン側・サンデッキ階段付近・レンタルパラソル付近・ムーンテラス側)に限定し、※諸注意説明※に同意された方に、入場時間ごとのリストバンドを装着いただき、混雑度合いが激しい場合は、早い時間に入場した方に向けた任意での退場を促します。※諸注意説明※
・海水浴場への出入りは必ずこちらの入退場口からお願いします。
・海水浴場内では常時リストバンドの着用をお願いします。
・お客様同士の距離にご注意ください。
・感染症拡大防止のため、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードをお願いします。
・こまめな水分補給等の、熱中症対の徹底をお願いします。
・発熱等の風邪に似た症状や体調不良がある場合にはビーチへのご入場をお控えください。
2.入場口の限定と避難導線の確保について入場口の制限に伴い、閉鎖される入口については緊急時にバリケードの撤去を速やかに行うことにより避難導線を確保いたします。
<その他>・海の家はありません(近隣に飲食店・コンビ二あり)
・海水浴期間中ペットの同伴はできません。(ただし介助犬などを除きます)
・キッズエリア(ムーンテラス寄りの区画)は小さいお子様やその保護者が安心して海水浴を楽しめるよう、エリア内での飲酒や入れ墨・タトゥーの露出を禁止します。(注意事項を遵守できる人は出入り可 )
・ビーチ内禁煙(喫煙所あり)
●サンビーチウォーターパーク:2021年7/17(土)~8/29(日)(サンビーチ東側)
●レンタル各種(砂浜中央よりやや東側 9:00~16:00 15:00受付終了)・ビーチパラソル2000円(別途保証金として1000円をお預かりします)
・サマーベッド2000円
・浮具300~500円
・空気入れ(サイズにより)100~300円
海開き期間中の遊泳可能時間9:00~16:00
ライトアップ毎晩日没~22:00(花火打上時間は消灯)
禁煙ビーチです
※禁煙ビーチのため、喫煙は指定場所でお願いします
所在地 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町
熱海市都市整備課公園緑地室 TEL.0557-86-6218
花と海と温泉に抱かれて アカオビーチリゾート
こちらは公設ではありませんのでそのまま営業するのか特に情報更新は見られません。
ただいつ変更があるか分からないのでお出かけ前には公式を確認してください。
海とプールとアクティビティ
薄々感ずいているとは思いますが2018年の台風で被害が出たホテルニューアカオと同じ運営です。
あのホテルは崖に張り付くようにして海に建っているようにしか見えませんからね。景観は素晴らしいのですがやはりこういうときは海の近くはちょっと怖いですね。でもせっかくの立地ですので何とかこれからも景色を楽しめるようにがんばってもらいたいです。
さてアカオビーチリゾートですがここはホテルよりちょっと離れていまして、名の示すとおりのリゾート施設で海とプールが楽しめます。ここの海は横に広く砂浜の奥行きは少々浅いです(日によって浜の幅はかなり変わりそう)小さなお子様には海は波があって少しきついかな?でもプールで遊べますのでそちらを利用すれば安心でしょう。どちらも選べるのは良いですね。
海ではボディボードが楽しめますし、浮き輪で波間をたゆたうのも気持ちの良いものです。キッズシュノーケリング教室などのアクティビティもあり、そちらを利用するのも面白そう。
せっかく熱海まで来たのに海が遊泳禁止でもここならばプールで遊ぶことができるのはgoodですね。
またプールサイドでゆったりリゾート気分を満喫でき、熱海サンビーチとはまったく異なる遊び方ができる魅力的な施設です。
有料施設なので設備に関しては安心です。ただし、ちょっとお高いんですw――でも公式ページに割引クーポンが……
ここを目指す方は勿論のこと、熱海まで来て天候に恵まれなかった方もここのことを思い出してください。そしてここを利用するらなアカオリゾートのホテルの方に新しくできたスパリウムが気になってしょうがないです。眺めよさそう。
アカオビーチリゾートの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
135号を熱海を通過しその先にまずある海水浴場がアカオビーチリゾートです。アカオハーブ&ローズガーデンの看板が目立ちますので入口はわかるかと思います。右に逸れる道がありますが、その二股の間のアカオハーブ&ローズガーデンのゲートの先が駐車場です。
駐車料金は無料です。
公式情報
夏季営業
営業期間/時間 2022年7月1日~9月25日/9:00-17:00(最終入場16:00)
入園料 大人(中学生~) 3,000円
小学生 1,500円
未就学幼児 無料
ナイトプール営業営業期間/時間 2022年7月22日~8月21日/18:00-21:00(最終入場20:00)
入園料 大人(中学生~) 4,000円
小学生 2,000円
未就学幼児 無料
水質(2022) 監視員 配備 周辺の駐車場 100台 ハーブ&ローズガーデンの無料駐車場 海の家等 施設内売店、食事処利用 コインロッカー 有り トイレ 有り シャワー 有り 更衣室 有り レンタル用品 有り
営業時間
5/9-6/30 9:00-17:00(金土日)
7/1-21 9:00-17:00(毎日;最終入園16:00)
7/22-8/21 9:00-17:00 デイプール
18:00-21:00 ナイトプール(毎日;最終入園20:00)
8/22-9/25 9:00-17:00 (毎日;最終入園16:00)定休日 不定休
駐車場 100台 / 無料
所在地 静岡県熱海市上多賀1027-8
JRをご利用の場合東京方面より:東京~熱海(新幹線利用で約50分) 名古屋方面より:名古屋~熱海(新幹線利用で約2時間)
熱海駅からの交通機関 タクシー:乗車時間約15分、約1,500円
東海バス:6番線 網代行き乗車、「アカオ フォレスト」で下車
乗車時間約15分 290円
熱海市内ラウンドバス:「湯~遊~バス」800円
車でお越しの場合沼津I.Cより:沼津I.C → (国道1号)→ 三島 → (国道136号)→ (熱函道路)→ 熱海 沼津I.C → (伊豆縦貫道)→ 大場I.C → (熱函道路)→ 熱海
御殿場I.Cより:御殿場I.C → 箱根 → 十国峠 → 熱海
厚木I.Cより:厚木I.C → (小田原厚木道路)→ 小田原 → (国道135号)→ 熱海
アカオビーチリゾート 総合インフォメーション
TEL.0557-81-3300
過去情報
熱海サンビーチ
※2020.7.22追記
海沿いの駐車場が利用できないようです、気をつけてください!
市営駐車場の利用制限について
熱海サンビーチの海水浴場開設(令和2年7月23日~8月23日)に伴い、場内の密な環境を防ぐため、下記の海岸沿いの市営駐車場3箇所について利用休止いたします。
周辺道路が混み合うことが予想されますので、御了承のほどよろしくお願いいたします。利用休止駐車場 利用休止期間
第1親水公園駐車場
令和2年7月23日(木曜日・祝日)~7月31日(金曜日)
令和2年8月17日(月曜日) ~8月23日(日曜日)第2親水公園駐車場
令和2年7月23日(木曜日・祝日)~8月23日(日曜日)渚町駐車場
令和2年7月23日(木曜日・祝日)~7月31日(金曜日)
令和2年8月17日(月曜日) ~8月23日(日曜日)※第2親水公園駐車場の7月定期駐車及び子育て支援パスポートは利用可能です。
※花火大会開催日の午後4時~午後9時までは、利用休止中の市営駐車場についても利用可能です。
※利用休止開始日の前日夕方からシステム変更を行い、入庫制限が掛かりますので御了承ください
※2018.7.31初版