ふじ楽いず楽

富士山周辺と伊豆の観光スポットや遊ぶところを紹介するブログです

長浜海水浴場 網代温泉海水浴場 中野海岸(東伊豆の海水浴2)

2025年更新

熱海の海水浴場2

 

毎日暑いです(汗

予報では今週も天気悪目に言っていますがまた降る降るサギですか?

長浜は今年は中央広場(工事の為、海側のみ利用可):45台となっていますね。

朝9時前から遊びに行く人はいつもよりも駐車台数が少なくなっているので注意が必要です。誘導員の指示に従ってください。

 

 

引き続き東伊豆を南下します。市街地を離れますと空気がのほほんとしてきて気持ちが良いですね。山が離れるせいか空もより広く感じます。

 

 

子供連れに最高! 長浜海水浴場

 

長浜海水浴場

長浜海水浴場

子連れに適してます


ここも熱海サンビーチ同様、長さ400mほどの砂浜のビーチです。

弧を描いている渚が綺麗ですし、ビーチ自体は中規模ですが周囲の環境が広々としていて開放感があり気持ちの良い場所です。

 

長浜もサンビーチ同様に人工的に整備された海水浴場であり、砂質はサンビーチと一緒です。が、こちらの方がサンビーチよりも砂が多いかもしれません。

遠浅で入り江状になっているので波もかなり穏やか、水中眼鏡を持っていれば魚をみつけることもできます。

ここも設備は充実していて困ることはありません。
隣接する駐車場は広く、海の家も建ち、コインロッカー、シャワー、トイレ、食事も問題ありません。フードコートが出店したりと賑やかです。

サンビーチの街中のロケーションも捨てがたいですが、こちらの方がビーチが空いていてゆったり時間が流れる印象です。
まぁ、混む時期は混んでしまうんですが。

 

長浜海水浴場の複合遊具

長浜海水浴場の複合遊具

 

おすすめなのは隣接する公園に複合遊具があることです。

これを見た子供達の喜ぶ顔が目に浮かびます。年齢別にゾーンも分かれていて遊ばせ易いです。
子連れのファミリーにはサンビーチよりもこちらのビーチの方が向いているかもしれません。

熱海市街地から車で15分くらい(渋滞無ければw)なので足を伸ばしてみる価値はあると思いますよ。

休憩施設などもありますし、子連れなら遊具や渚で一年中遊べます。

オフシーズンなら駐車料いらないのが嬉しいw 子連れで遊ぶには本当に良いビーチです。

 

長浜海水浴場の駐車場などの基本情報

 地図

 

近隣からのアクセスと駐車場

熱海の市街地から更に135号を南下し、多賀の街に入って間もなくすると現れるビーチが長浜海水浴場です。

熱海方面から来ると海浜公園入る入口はふたつありますが二つ目の信号機から入ると休憩施設「うみえ~る長浜」があり賑やかです。

どちらから入っても駐車場は十分にあります。

 

 公式情報

 

令和7年度 長浜海水浴場に関するお知らせ
長浜海水浴場を以下の期間開設いたします。

なお海水浴場開設期間及び工事期間につきましては、許可されていない船舶、水上バイク、SUPなどの入出港を禁止します。

海水浴場開設期間 令和7年7月12日(土曜日)~令和7年8月31日(日曜日)

入出港禁止期間  令和7年6月20日(金曜日)~令和7年9月19日(金曜日)

安心、安全に海水浴をご利用いただくため、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

 

令和7年度海水浴場
開設期間
令和7年7月12日(土曜日)~令和7年8月31日(日曜日)

開設時間午前9時00分~午後4時00分監視員開設時間内常駐駐車場
開設期間中のみ有料駐車場となります。

営業時間:午前9時00分~午後4時00分

 

水質(2025) AA
監視員 配備 午前9時~午後4時
周辺の駐車場

400台 一般:1,000円 市民:500円

 市内宿泊者:500円(宿泊証明書等必要)

海の家等 有り 食事処等複数
コインロッカー 男女別(有料)休憩施設内
トイレ 有り
シャワー

シャワー&足洗い場/2箇所(無料)

男女別温水シャワー/コイン式(有料)休憩施設内

更衣室 有り
レンタル用品 

有り

 

 

シャワー
・冷水シャワー 3箇所(ノズル9個) 無料

・うみえ~る休憩施設内:男女別 温水シャワー(コイン式) 有料

コインロッカー男女別 有料 休憩施設内トイレ
あり 

多目的トイレ2(北側トイレ・うみえーる長浜内)おむつ替えシートあり

海の家(レストラン)ありレンタル販売
あり

営業内容:パラソル、サマーベッド、浮き輪など

フードコート
(昼)午前10時00分~午後3時00分

(夜)午後7時00分~午後9時00分

食事、ドリンク各種、地元店からの出前コーナー

売店パラソル・サマーベッド・浮き輪の販売及びレンタルペット同伴
海水浴期間中ペットの同伴はできません。(ただし介助犬などを除きます。)

その他
ビーチ内は分煙となっております。

喫煙所が在りますので、ビーチ内分煙にご協力をお願いします。

※例年ビーチ内での置き引き被害が発生しています。

貴重品はコインロッカーへ入れるか、肌身離さずお持ち下さい。

イベント関係について詳細は下記リンク(多賀観光協会)をご覧ください。

 

所在地
熱海市上多賀字長浜地先

行き方
JR伊東線伊豆多賀駅より徒歩約7分

JR熱海駅より網代行きバス利用「長浜」バス停下車すぐ

 

監視所に掲げてある旗の意味
青色のみ:遊泳可

黄色のみ:遊泳注意

赤色のみ:遊泳禁止

赤旗と白旗の両方:緊急避難

 1. 平成19年6月より海水浴場が分煙ビーチとなっております。各海水浴場に喫煙所が設けてありますので、喫煙は所定の場所にてお願いします。

 2. 海水浴場内ではバーベキュ-などの火気の使用や、モーターボード・水上バイク等、その他迷惑行為、危険行為は禁止されております。

 3. 平成27年6月13日より、各海水浴場でのドローン等の使用を禁止します。

 

その他、危険防止の為、監視員の指示に従ってください。

 

引用元 施設案内 海水浴場|熱海市公式ウェブサイト

 

 

6/20~9/19
6/12に開催された「海水浴場安全協議会」において、平成7年度の市内ビーチでの「船舶入出航禁止期間」が発表されました。これは、市内ビーチにおいて、遊泳者の安全を図ることを目的として設定されるものです。

禁止期間:6/20~9/19
禁止対象:船舶、ボート、カヌー、SUPなど

 


2025長浜海水浴場のご案内

7/12(土)~8/31(日)
令和7年度の長浜ビーチは、通常の海水浴場としてオープンします。

 

1.海開きの神事
令和7年7月12日(土) 10:00~ (予定)
場所:うみえーる長浜前のビーチ 
  ※注:海水浴場オープニング・イベントとして、フラダンスをご覧いただきます。
 

2.遊泳期間など
令和7年度の長浜海水浴場(市営)は通常とおり開設されます

  7月12日(土)~8月31日(日)
         
 ※注:ライフセーバーは、午前9時~午後4時の間、配置されます

​ ※ 海水浴期間中は「ビーチへのペット進入」「ビーチ内での釣り(通年)」は禁止

 ※船舶(SUP含む)の入出航禁止期間
          6月20日(金)~9月19日(金)


3.夏期事業の概要

  ※注:運営期間:7/12(土)~8/31(日)


4.夏期有料駐車場

 ※注:海水浴場開設期間中、公園内の駐車場(臨時も含む)は有料となります。

 ●運営:熱海市(委託)
 ●有料期間 7月12日(土)~8月31日(日)
 ●営業時間 9:00~16:00
  ※注1:9時前に来場する方は、中央芝生臨時駐車場へ
  ※注2:9時頃から駐車場スタッフが料金を徴収します

 

 ● 駐車料金(普通車)…売上金は、熱海市の収入となります
 一般    1,000円
 市民        500円
 市内宿泊者        500円
 大型バス     3,000円(要予約)
 マイクロバス    2,000円(要予約)
 バイク      500円

  ※注3:市民は免許証、宿泊者は宿泊することがわかるものをご持参下さい     

 ●利用可能台数:約400台
  ※注1:芝生広場(北・南)臨時駐車場…雨天は舗装された駐車場をご利用下さい
  ※注2:満車の場合は、公園内に入れませんのでご注意下さい
  ※注3:南側にある中央広場(石畳の広場)は、工事の為、海側のみ駐車可能。


5.海の家(休憩棟)

 ●運営:熱海海水浴場組合
 ●営業期間:7/12(土)~8/31(日)
 ●営業時間:8:00~16:00
  ※予約は「じゃらん 遊び・体験」で受け付けています
   下のURLをクリックしてくだください。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000228788/activity_plan/?showplan=ichiran_planall&screenId=OUW1611

※注:南熱海地区の宿泊施設(旅館組合加盟のみ)利用者には割引制度があります。
 
休憩・更衣・温水シャワー利用
大 人
※ 小学生以上
2,000円    小 人
※ 4歳~小学生    1,000円
 
更衣・温水シャワー利用
大 人
※ 小学生以上    600円      小 人
※ 4歳~小学生    300円  
 
レンタル・サービス
パラソル    サマーベッド    各種浮き輪
2,000円/日    1,500円/日    400円~/日


6.海の家(レストラン棟)

 ●運営:熱海海水浴場組合
 ●営業期間:7/12(土)~8/31(日)
 ●営業時間:10:00~15:00
 ●営業内容 焼きそば、ラーメン、カレー、かき氷、生ビール、おつまみ、各種飲み物
  ※注:予約は受け付けていません


7.軽食コーナー

 ●運営:海水浴組合&多賀料飲組合
 ●営業期間:7月12日(土)~8月31日(日)
 ●営業時間:10:00~15:00
 ●営業内容:焼きそば、ラーメン、カレー、かき氷、おつまみ、各種飲み物
 ●場所 : うみえーる長浜前のイベント広場(ビーチ南側)
 


8.売店・レンタル

 ●運営:商栄会(地元商業組合)
 ●営業期間:7月12日(土)~8月31日(日)
 ●営業時間:9:00~16:00
 ●営業内容:海水浴備品の販売及びレンタル
 ●営業場所:うみえーる長浜前のイベント広場

※注:南熱海地区の宿泊施設(旅館組合加盟のみ)利用者には割引制度があります。


パラソル    2,500円/日(内500円は保証料、返却時に戻ります)
サマーベッド    2,500円/日(ー〃ー)
浮き輪    400円~800円/日
各種飲み物    ペット飲料、アルコール飲料
海水浴備品の販売    水着、ゴーグル、砂遊びセットなど


9.SUP体験教室

 ●運営:ビーチクラフト協会
 ●営業期間: 7月12日(土)~8月31日(日)
 ●営業時間:10:00~15:00
 ●利用料金:3,300円/30分(お1人様)

※注:南熱海地区の宿泊施設(旅館組合加盟のみ)利用者には割引制度があります。

 ※注:事前講習をします
 ※注:ライフジャケットは貸与(無料)します
 ※注:年齢制限あり

 ※ 天候により中止することもあります
 ※注:海水浴期間でのSUPやカヤックなどの一般利用はできません


10.花火広場

 ●運営: 多賀観光協会
 ●実施期間:7月12日(土)~8月31日(日)
 ●実施時間:19:00~21:00
 ●利用料金:無料
 ●実施内容:着火材、消火用バケツの無料貸与、ゴミの処理
 ●花火販売:300円、500円、1,000円

 ※注1:荒天時は、中止となることもあります
 ※注2:花火大会(8/12)には営業しません
 ※注3:百八体流灯祭(8/16)には営業しません
 ※注4:花火の持ち込みは「OK」ですが、打上花火は禁止です
 ※注5:準備の為、「10名以上でのご利用」は、ご予約下さい


11.オープンカフェ

 ●運営:多賀観光協会の直営施設
 ●営業期間:7月12日(土)~8月31日(日)
 ●営業時間:9:30~15:30
  ※注意1:オーダーストップ は 15:00
  ※注意2:15:30より清掃作業に入ります。
  ※注意3:15:30以降はオープンカフェ外側の長テーブルをご利用下さい
 
営業概要
各種飲料    ペット飲料     
アルコール飲料    生ビール、缶酎ハイ     
冷菓    長浜ソフト(3種類)、冷凍みかん    各種トッピングあり
軽食・摘み          
有料桟敷
9:30~15:30
4~6人利用可(4席)
 ※予約は受けていません(先着順)    ¥4,000円/日
※ タツーや入れ墨をしている方は、上に着物を羽織って、ご利用下さい


12.シャワー&ロッカー

 ○営業期間:7月12日(土)~8月31日(日)
 ○営業時間:9:00~17;00
  ※注意:17:00以降は清掃時間となります
   ※注意:ロッカーキーを紛失した場合は、弁償金(2,500円)を徴収します。

 ● 営業内容
シャワー室(温水)
コイン式:300円/3分間    男女:各7ブース    両替機は男女更衣室にあります
 
更衣室
コインロッカー:300円・500円/回    男女:各150基    両替機は、男女に更衣室に

 ※注:着替えは「無料」です。
 ※注:貴重品は「ロッカー」をご利用下さい


13.その他

 ●船(ゴムボート、SUPを含む)の入出艇を規制する期間があります。海水浴場安全協議会で発表されます。
 ●テント持込み:規制はしていませんが、風に飛ばされない様に注意して下さい
  ※注:大型テントは、監視作業上、設置場所を変更してもらう場合があります。
  ※注:事前に管理事務所(0557-67-2255)まで、ご照会下さい。
  ※注:遊歩道、階段、四阿付近など不特定多数が利用する場所へは設置しないでください
 ●怪我等の対応:監視所&うみえーる長浜内の多賀観光協会事務所
      ※注:応急手当のみ対応します
 ●喫煙:ビーチ内全面禁煙 
  ※注:喫煙場所は、ビーチ後方に3ケ所、管理事務所前のビーチの休憩コーナーをご利用下さい
 ●ビーチ&公園内での火気(BBQ含む)利用:年間を通じて、厳禁です
 ●観光案内:多賀観光協会(0557-67-2255)に問合せ下さい
 ●宿泊案内:南熱海網代温泉旅館協同組合(0557-68-0140)へ問合わせ下さい

 

 

管理    熱海市(観光建設部 公園緑地課 0557-86-6218)

多賀観光協会 TEL.0557-67-2255

引用元 多賀観光協会|公式サイト

 

 

※更に詳細な情報は引用元から確認してください。  

 

 

まさかのバス停下ビーチ 網代温泉海水浴場

令和2年度は水質がいきなりBになっていますね。何があったのでしょう? 

 

網代温泉海水浴場

網代温泉海水浴場

網代温泉のお膝元


えーと、小さいです。
波消しブロックで囲まれたアットホームな雰囲気の海水浴場です。

小さいですが砂浜になっており、海は穏やか。砂はグレー系。監視員は居りますがトイレとシャワー以外はありません。

 

網代付近でご宿泊の方が水着で歩いて来てのんびり楽しむのにはうって付けのビーチなのではないでしょうか。

波も穏やかなので小さな子供遊ばせるには安心かもしれませんね。

 

網代温泉海水浴場の駐車場などの基本情報

地図

 

近隣からのアクセスと駐車場

135号を更に南下し網代に入り「海辺の湯の宿 平鶴」が見えたら隣が網代温泉海水浴場です。

専用の駐車場はありません。車を一時止められそうな場所は近隣にありますが海水浴に対応しているのか不明です。

135号と併走している一方通行は駐車禁止ではないようなので駐めることはできそうですが、既に止まっている車が多くて駐める場所をみつけるのは難しそうです。詳細はわかりません、ごめんなさい。

ただバス停があるのでバスから降りたらそこはもう海水浴場の真上ですw

 

 

 

水質(2025) AA
監視員 配備
周辺の駐車場

無し

海の家等 無し
コインロッカー 無し
トイレ  有り 道路向かい側、交番隣を利用 
シャワー

有り

更衣室 無し
レンタル用品 

無し

 

シーズン中のペット同伴禁止、喫煙禁止

網代温泉観光協会 TEL:0557-68-0136

引用元 伊豆 網代温泉観光ナビ −網代でレジャーを楽しむ−|公式サイト

 

 

令和7年度海水浴場

開設期間
令和7年7月12日(土曜日)~令和7年8月31日(日曜日)

開設時間午前9時00分~午後4時00分監視員開設時間内常駐駐車場
なし

シャワー冷水シャワー(2箇所) 無料トイレ1箇所(大縄公園公衆トイレをご利用ください)コインロッカーなし海の家なしペットの同伴海水浴期間中ペットの同伴はできません。(ただし介助犬などを除きます。)その他
ビーチ内は分煙となっております。

喫煙所が在りますので、ビーチ内分煙にご協力をお願いします。

※例年ビーチ内での置き引き被害が発生しています。

貴重品は肌身離さずお持ち下さい。

所在地熱海市下多賀字大縄地先行き方JR伊東線網代駅から徒歩5分
監視所に掲げてある旗の意味
青色のみ:遊泳可

黄色のみ:遊泳注意

赤色のみ:遊泳禁止

赤旗と白旗の両方:緊急避難

 1. 平成19年6月より海水浴場が分煙ビーチとなっております。各海水浴場に喫煙所が設けてありますので、喫煙は所定の場所にてお願いします。

 2. 海水浴場内ではバーベキュ-などの火気の使用や、モーターボード・水上バイク等、その他迷惑行為、危険行為は禁止されております。

 3. 平成27年6月13日より、各海水浴場でのドローン等の使用を禁止します。

 

その他、危険防止の為、監視員の指示に従ってください。

 

 

概要
網代漁港の近くにある遠浅で小ぢんまりした海水浴場です。市街から離れてはいますが、近くには温泉旅館などもあり、家族連れには人気のビーチです。

 

所在地〒413-0102 静岡県熱海市下多賀その他
海水浴場開設期間中の花火については海水浴開設終了時刻以降より22時まで、音の出ない手持ち花火のみ利用可能となります。

利用の際はゴミの持ち帰り等、マナーを厳守いただきますようお願いします。

 

問い合わせ先
0557-86-6218(維持管理室)

 

引用元 施設案内 海水浴場|熱海市公式ウェブサイト

 

 

 

蛇足

さて熱海の海はこれで終わりですが最後に一つ付け足しです。
ご存じ「マリンスパあたみ」です。
こちらは全国の雨男、雨女さんに優しい全天候型の施設w
そう、天気が悪くても遊べちゃうんです。
せっかく出かけたのに海に入れなくて駄々を捏ねるお子さんもここに放り込めばたちまちニコニコ。有り難いかぎりです。いざというときは思い出してくださいね。

あ、増税分か微妙に値上げしてる……

 

マリンスパあたみ

マリンスパあたみ
公式情報

一般 通常
大人(高校生~)    小人(小中学生)    3歳~未就学児    0~2歳(水遊びパンツ付)
1,360円    680円    420円    310円

一般 15時以降割引
大人(高校生~)    小人(小中学生)    3歳~未就学児    0~2歳(水遊びパンツ付)
1,120円    610円    420円    310円

日帰り入浴プラン ※大人・小人 レンタルバスタオル付
※温泉、ジャグジー&サウナのみ。プールは利用できません。
大人(高校生~)    小人(小中学生)    3歳~未就学児    0~2歳(水遊びパンツ付)
1,010円    560円    420円    310円

熱海市民・湯河原町民の方は住所を確認できる身分証をご提示下さい。
ご家族で来られる方は市民証、町民証をお持ち下さい。
ご本人のみの身分証の場合、お連れ様は同伴料金となります。

※詳細は引用元でお確かめ下さい。

マリンスパあたみ TEL 0557-86-2020

引用元 マリンスパあたみ | 一年中水着で遊べる南国リゾート|公式サイト

 

足許確認w 中野海水浴場あらため中野海岸(閉鎖

※地区の公式ページが更新され、表記がなくなりました。

もしかしてカタログ落ち?

 

※2020.7.1追記

今年の更新で記事を上げたらツイッターの方であつうみさんから情報を頂きました。

 

「中野はだいぶ前から設営中止となりました。補充、整備されなくなったためか砂浜が浸食されて満潮時には居場所が無くなります。現在、熱海市内で海水浴場が開設されるのは、サンビーチ、長浜、大縄の3ヶ所です。」

 

とのこと。情報ありがとうございます。

うーん、やっぱり閉鎖していますね。でも昨年まで確か網代の公式ページに載っていたんですよね。見てはいけないものをみつけてしまったのかなw

今年は公式の表記が消えていましたので海水浴場としては紹介できませんね。というわけで中野海岸に表記を変更します。

このブログを始めて閉鎖が確認できた3つ目の海水浴場です。

 

 

中野海水浴場

中野海水浴場

一応遊べるのかな?(過去記事)


正直なところ、こんなところにあったのか――という驚きですw

道路沿いにコンビニやすき家などが並んでいてそちらに目がいっていると確実に見落とします。

幅は何処までが海水浴場なのか判然としませんが、400m位はありそうです。

石混じりのグレー系の砂のビーチです。しかし奥行きはありません。潮が満ちると砂浜のほとんどは波の下になりそうな雰囲気です。

隣接する小山臨海公園側から浜に降りる階段がありますので公園の駐車場を利用するようです。

トイレもこちらの公園を利用するものと思われます。

シャワーも設置されているようですが……場所がわかりません、自分はみつけられませんでした。もしかして公園内のマリンホールを使えということなのでしょうか?

遠浅で子供を遊ばせるのにいいそうなのですが、長浜ができて以後こちらはどうなっているのでしょうか?
ここの砂浜を見るとここら辺の本当の砂の色はこんな感じなんだなぁ、と気付かされます。間違いなく穴場でしょうが……

 

中野海水浴場海岸の駐車場などの基本情報

 地図

 

近隣からのアクセスと駐車場

長浜海水浴場の少し先、135号沿いに下多賀港と小山臨海公園の間にある海水浴場海岸です。海沿いを走り右側にガストがある場所の向かいに小山臨海公園の道路脇の駐車場があります。

 

公式情報(過去)

 

水質  
監視員 なし
周辺の駐車場

無し

海の家等 無し
コインロッカー 無し
トイレ 無し
シャワー

無し

更衣室 無し
レンタル用品 

無し

 

開設期間は、平成17年6月26日(日)から平成17年8月31日(水)まででした。

開設時間/午前9時から午後5時まで

駐車場/なし

シャワー/1ヶ所・トイレ/1ヶ所

交通/JR伊東線網代駅から徒歩20分

 

網代温泉観光協会 TEL:0557-68-0136

引用元 伊豆 網代温泉観光ナビ −網代でレジャーを楽しむ−|公式サイト

 

 

※2021年情報

今、熱海は大変な状況です。

伊豆山の土石流被害の真っ最中であり、またいつ崩壊しておかしくない中での救助、復旧活動が続いています。135号とビーチラインも塞がれていて神奈川方面に向かう道は分断されています。

そんな状況下ですが、熱海市では今のところ予定の変更もなく海水浴場の情報はそのままとなっています。

新型コロナウイルス感染に続く被害ですが、熱海市では先日更新した熱海サンビーチと長浜と網代の公式の海水浴場は今年も開かれる予定のようです。

夏に向けてどれくらい整備が整うのか、わかりません。インフラが復旧しても、相変わらず感染拡大防止のためロッカーなど使用制限も多いと思いますが、それでも遊べるだけ良しとしましょう。 

 

(7/13発表)※2021年の海水浴場開設は、サンビーチ・長浜・網代、全て中止となりましたのでご了承下さい。

(水難事故等の防止のため監視員は配置されます)

引用元 あたみニュース~熱海市の観光情報はココで決まり!|熱海市観光協会 公式サイト

 

 

 

※2018.8.2初版 

 

東伊豆の海の目次へ