2023年更新
沼津の海水浴場3
年中やってるらららサンビーチですが一応海水浴場開設期間もあるようです。また今年の春からデイキャンプも始めたみたいですね。上手くいけばそのうち夏期以外にキャンプ場として開放されたりもあるのかな?
ようやくのらららサンビーチw
でもらららサンビーチはいつの間にか公式ページが置かれ通年営業になっているみたいですね。
以前はシーズンが終わるときっちりと閉じて中には入れないようにしていましたが、今は一年中駐車場が開いているようです。まぁ、あまり寒い季節に泳ぎに行く人は少ないと思いますが。
らららサンビーチ
専用サイトが開設されています。
以前はシーズンオフには閉鎖されていましたが、いつの間にか通年で営業されているみたいですね。詳しい事は下のリンクから公式で確かめてください。
※裏山の方から撮影。無難に撮影できる場所を求めて彷徨いましたw ぎりぎり富士山も入っていますよ。これはこれで景色が良くて良いですね。
子供の水遊びに適したビーチ
西から訪れた場合、およそ伊豆で白い砂浜を求めたならば一番近いのはこのらららサンビーチではないでしょうか。
熱海のサンビーチも長浜も砂を入れた海水浴場ですが、ここは完全な人工海水浴場です。その為施設も管理もしっかりしています。
幅230mの浜辺いっぱいに入れている砂も貝殻やさんごを含んだ美しい白い砂です。そのためちょっと荒くて足の裏が痛かったりしますw 痛いの苦手な方はサンダルかマリンシューズは用意しておいた方がいいかもしれませんね。
白い砂浜にエメラルドグリーンの海。防波堤の上に浮かぶ富士山。海越しに富士山を拝めるビーチは限られていますが、ここも観ることができる貴重なビーチです。
こちらは完全に子供連れメインのビーチです。
それ以外のグループもいますがここの主役は子供たちでしょう。最高の水質、澄んで波のない海で小さなお子様をビーチデビューさせるのにはうってつけの場所です。
もちろん下田あたりのビーチは更に最高ですが(個人的に)行くまでに距離があります。伊豆より西からの方で、小さな子供を連れて遠くまで足を伸ばすのが躊躇われるときは、ここが近場でもってこいなのではないでしょうか。フェリーで土肥も捨てがたいですが……
もう少し大きくなった子供たちも波のない遠浅の海でシュノーケリングなどして元気に遊べる環境です。また干潮時に現れる磯遊び場も作られていますので浅瀬で子供と生物観察なども楽しめます。
正直なところ魚影は少ないですが、それは伊豆の奥と比べるからで、子供にここで海に慣れさせ泳ぎの練習をさせてからより遠くの海に挑戦させるのもステップとしてはありだと思います。
色々な条件を考えると、小さな子供がいる家にはもってこいでして、個人的にもかなりお気に入りのビーチです。近いって最高w
ただ子供連れに人気で近場なためシーズン中は大変混雑します。浜というよりも駐車場が朝から満杯になり入場できません。臨時もありますがそちらも一杯になります。そうなると車を駐車できません。シーズンのピーク時には特に早めに出かけた方が無難です。早く出る分にはもし駐車場が一杯でも他の海水浴場に移動する時間がありますからね。
雨上がりに午後から出かけたりもありですが、その場合は売店が閉まっていたりしますので注意が必要です。
それにしてもここは近隣に違法駐車などが多いのかな? 駐車禁止の看板が目立ちます。夏の間だけビーチに臨時交番を設置するなどして対処できないものなのでしょうか。せっかく遊びに行くのだからみんな気持ち良く過ごしたいものですね。
らららサンビーチの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
17号を進みJAなんすん 西浦みかん支店を通過すると間もなく見えるのがらららサンビーチです。
有料駐車場があります。7月8月は1日1000円です(年中やっているので時期で変動します)
バイクは200300円/1日
公式情報
外部リンク TOP | Lalala
開設期間
毎日(ただし、12月29日~1月3日までの年末年始を除く)※気象状況や海況により、指定管理者の判断で急遽施設閉鎖することもあります。
開場時間8:30~17:00(4月~10月)
8:30~16:00(11月~翌年3月)
入場料金無料
※温水コインシャワー、駐車場、レンタル用具、平沢マリンセンター施設は有料
駐車料金普通車(1台・4~6月)700円
普通車(1台・7~8月)1,000円
普通車(1台・10~12月)700円
普通車(1台・1~3月)500円
オートバイ(1台・通年)300円マイクロバス(1台・通年)2,000円
※一般車のご予約は承っておりません。※7月・8月のマイクロバスの駐車は予約制となります。
※障害者駐車スペース・大型バス・キャンピングカーは、予約制となります。(管理事務所 TEL055-942-3555)
付帯施設・公衆トイレ
・更衣室(男女)(無料)
・男女別温水シャワー10機(2分200円)
・冷水シャワー4箇所(無料)
・多目的トイレ
・レンタル用品(7月・8月)
注意事項・7月・8月のSUP、カヌーは利用禁止となります
開設期間:令和5年7月15日(土)~8月27日(日)
開設時間:8時30分~17時00分(※)
監視所1ヶ所、監視塔1ヶ所
ライフセーバー稼働時間:8:30~17:00
AED(自動体外式除細動器)※管理棟内に設置
公衆トイレ:1ヶ所あり
シャワー:温水シャワー10ヶ所 冷水シャワー4ヶ所(予定) 有料/200円
海の家:売店内販売あり(※)令和5年7月22日(土)~8月20日(日)の間の繁忙日は、午前7時の開門を予定しております。
水質(2023) AA 監視員 配備 8:30~17:00 周辺の駐車場 130台 7~8月 1,000円/1日 海の家等 売店有り 近所に食事処有り コインロッカー 無し トイレ 有り シャワー 有り 冷水無料 温水200円 更衣室 有り 無料 レンタル用品 有り
【開門前の路上駐停車禁止について】
平素より、らららサンビーチをご利用いただき誠にありがとうございます。当施設の利用にあたって、早朝に開門を待機する路上駐停車は、追突事故等の要因や近隣住民の一般通行の妨げとなり、大変危険ですので、ご遠慮ください。
このような路上駐停車を職員又はスタッフが確認した場合は、車移動のお声がけを行います。
その指示を守っていただけない場合は、入場をお断りすることもございますのでご承知おきください。本施設は、周辺地域に隣接した施設であり、皆さまが安全にご利用いただくためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。
〒410-0234 静岡県沼津市西浦平沢517-4
らららサンビーチ管理棟 電話:055-942-3555
あ、通り過ぎちゃった!? 足保海水浴場
※2021.7.17
前を通りましたが売店や駐車場が閉鎖されていました。
※こちらの情報に関しては色々間違っているとのコメントをいただきましたので参考程度にお願いします。
この二年ほどは近くまで行ってはいますが手前の127号から戸田に抜けてしまうし、ネットには情報が少ないので現地の状況がつかめていません(汗
※2020.08.11追記
令和2年度は閉鎖されているとのコメントを頂きました
今年は遊べないようです。
大きくもないし公営でもないので勝手に遊べてしまえそうですが、駐車場や売店はどうなんでしょうね。
>※こちらも景色が良いんですよね。伊豆半島の付け根から駿河湾の奥の海岸線を見渡せて富士山まであるんですよ。今回は雲に入って良く見えていませんがあるのですよw!
小さな富士山の見える海水浴場
小さな入り江の幅50mにも満たない17号沿いにある小さな小さな砂浜の海水浴場で、両側にはごろた石が広がり磯になっています。
波は穏やかで結構シュノーケリングができたりします。水質調査などは入っていませんがこの近辺はもう透明度も高めで水が綺麗ですしソラスズメダイくらいならここでも見られます。
そのためか子供連れなど少数がここで遊んでいたりします。賑やかでも華やかでありませんが、家族でちょっとほのぼのと過ごすには向いています。
岩場で遊ぶときはマリンシューズを履いてくださいね。
小さいですが道路の向かいに駐車場と設備があります。小さいながら売店もあります。あと設備は道路を挟んだ向かい側にありますが、ないよりマシという程度なので余り期待しないでください。
脇道を入った建物の裏手にも駐車場らしきものがありますね。
あそこも含まれるとかなり車がおけそうですが、どうなんでしょう?
情報があまりなくて申し訳ありません。いろいろと間違っているかもしれません。
足保海水浴場の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
らららサンビーチを過ぎ、17号をそのまま進むと戸田方面との分岐がありますが構わずに直進。海沿いの道を行くと足保港が見えて来ます。そこを通り過ぎるとまもなく道の脇に小さな浜辺が現れます。そこが足保海水浴場です。
道路の反対の空き地が駐車場です、夏場は小さな売店が開いているので気付きやすいかと思います。
非公式情報
周辺の駐車場 | 10台ほどか、もう少し? 料金不明 |
---|---|
海の家等 | 小さい売店有り |
トイレ | 有り 不明 |
シャワー | 有り 不明 |
更衣室 | 有り 不明 |
※2018.8.12 初版