2020年更新
下田の海水浴場1
2020.7.31更新
白浜大浜海水浴場が8月1日より再開されます。
2020.7.29更新
白浜大浜海水浴場が遊泳禁止になりました。
さて、今年も新型コロナの影響下にもかかわらず、下田では何とか海水浴場を開設するようです、やったね!
多くの自治体が煮え切らない中、全ての海水浴場を開設することにしました。地域によっては恥部しか解放しませんが、この方が人が分散して安心かもしれません。
でもやはり色々と制限はあります。公式ページに以下のものがありましたので参考までに目を通しておくと良いでしょう。
外部リンク 下田市海水浴場等におけるガイドライン.pdf
外部リンク 下田市海水浴場利用者ルールについて.pdf
ルールを守って安全に夏を、海を楽しみましょう!
白浜中央は大浜よりも一週間早く閉鎖されるんで注意してください。
※こちらから最新情報を確認してください。
外部リンク 伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会公式サイト-
手始めは海! 最近めちゃくちゃ暑いのでw
この辺りだと海といえば伊豆の海!
西の方の相良や静波などの長い長い砂浜も良いけれど、それでもやっぱり子供の頃から擦り込まれた伊豆の海!
かつては自分の好みのビーチをみつけるために伊豆の海をあちこち探し歩きました。そんな頃を思い出しつつ最近の伊豆の海の様子を纏めていこうと考えております。
台風のせいで伊豆にも被害が出ておりますが気を取り直して、せっかくの夏を楽しみましょう。
さて、伊豆の海を語るにまず外せないのが何と言っても下田の白浜エリア。
そう、第一弾としてまずは白浜大浜海水浴場を紹介したいと思います。
伊豆最高のビーチ 白浜大浜海水浴場
白浜大浜海水浴場★遊泳禁止解除のお知らせ
静岡県警戒レベル4に伴い7月31日まで伊豆白浜大浜海水浴場は『遊泳禁止』でしたが、
安全体制を確保できましたので、8月1日より『遊泳可』となりました。
そのほか『遊泳禁止』となっていた
多々戸浜・入田浜・吉佐美大浜 も『遊泳可』となりました。
下田市の9つの海水浴場すべてが開設を継続することなりました。
皆様には体調管理に十分お気をつけて、是非『下田モデル』にご協力いただき、海をお楽しみください。
2020.7.31に解除されました。
お知らせ 2020年7月29日
白浜大浜 遊泳禁止のお知らせ
静岡県内で新型コロナウイルスの感染者が急増している事態を受け県は28日、独自に定めた6段階の感染警戒レベルを「4」へ引き上げました。
これに伴い、白浜大浜海水浴場は
当面の間は「遊泳禁止」となりました。
(この期間中はライフセーバーの見守りがありません。)
※白浜中央海水浴場については遊泳可です。
皆さまのご理解とご協力を宜しくお願い致します。
今後のことは、決まり次第随時更新して参ります。
白浜大浜海水浴場は新柄コロナウイルス警戒レベル上昇により遊泳禁止になりました。現在は開設されていません。
最新の詳しい情報は引用元の公式サイトで確認してください。
伊豆で最高のビーチ
定番中の定番、王道中の王道――故に行きません。て、全然お勧めになってないじゃないかw
いやいや、遠方の方に場所をお譲りしているんですよ、あそこはとにかく混みますから。でも最高です。本当に華やかで賑やかな場所です。伊豆周辺で白浜以上を望むなら、国内では沖縄まで行った方が確実なくらいです。
135号を河津から下田方面へ向かっていくと現れる、とても美しい白浜のビーチです。
幅770m奥行き90mのゆるく弧を描く名の通り白い砂浜、遠浅のエメラルドグリーンの波打ち際から紺碧の海までのグラデーション、そして晴れ渡った空。
完璧です。これ以上何を望むの?て感じです。個人的には伊豆で一番美しい浜だと思っています。
波がありサーフィン、ボディボード、海水浴が楽しめます。もちろん足許の砂も綺麗で砂遊びもできます。
基本的には水質良く透明度は高いので波が砂を巻き込まないところまで行けばシュノーケリングで魚をみつけることもできますが ここでそんなことをしなくても……というのが正直な気持ちです。伊豆にはそれに適した場所が他にも沢山ありますので(他の記事を参照にしてね)
普段でもサーフィンやウインドサーフィンなのでそれなりに賑わっていますが海水浴シーズンともなれば人人人人人人人人人人人人――呆れるほど人が多く、それ故に活気と熱気に溢れています。
ここは珍しく浜に海の家がなく、その分も浜が広々として海にも陸にも開けているのが気持ちいいですね。
でも大丈夫。海の家がなくても浜から上がれば食べ物もシャワーもトイレも駐車場も完備されているのでまったく気にする必要はありません。勿論有料ですが。
ただ波打ち際からだと結構距離を感じますが、それは砂浜が広い証しで贅沢というものです。地区運営の駐車場や売店を利用できれば浜に近くレンタルも良心的な値段で嬉しいです。
サーフィンができるほどの波があり広く美しい砂浜が広がっているロケーションはあらゆる年齢層が楽しめるでしょう。
しかしやっぱりここに似合うのは若者ですね。て云うか最近は若者の海水浴離れなどといわれていますが、若い人は友だち同士でもカップルでもまずはここに行って遊んでください、楽しんでください、うっとりしてください! 海って最高だと思ってください! 気付いたらリピーターになってください w
でもその分、人が多すぎてお年を召した方や小さな子供連れの方、まったりしたい方には不向きかもしれません。オイオイ……白濱神社側は落ち着いてるから。
でも本当に綺麗で良いところですよ、眺めるだけでも一見の価値があります。まだの人は騙されたと思って訪れてみてください。騙してませんから。
白浜大浜海水浴場の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
135号沿いにあるのですぐに分かります。夏は一番人が多いところです。運が良ければ海側の駐車場を利用できますが、大概は道路より陸側になると思います。何処に駐めても設備に不便を感じることはないでしょう。
公式情報
海開き 2020年7/23(木)~8/30(日)
※2020.7.29より遊泳禁止!
水質(2020) AA 監視員 常時配備 8:00~16:00 周辺の駐車場 280台 2,000円/1日 海の家等 無し 近隣に民営の売店、食事処等、コンビニ有り コインロッカー 有り トイレ 有り シャワー 有料(300円) 通年 更衣室 有り(シャワーと兼用) レンタル用品 有り ・サマーベッド 500円 ・パラソル 1,000円
・浮輪 500円 ・ボディーボード 500円
サーフィンエリア 有り(海水浴エリアと別)
お問い合わせ
伊豆白浜観光協会 Tel: 0558-22-5240
伊豆白浜観光協会 Tel: 0558-22-5240
外部リンク 伊豆白浜の観光情報が満載 | 伊豆白浜観光協会公式サイト
まるで南国リゾート 白浜中央海水浴場
白浜のビーチでゆったり
白浜中央海水浴場は白浜大浜海水浴場のちょと手前、下田プリンスホテルより河津側にあります。
幼いお子様がいるなら一つ手前のこちらの白浜中央海水浴場もわりとお勧めです。
こちらは白濱神社を挟んで白浜大浜とほぼ続きの浜です。
白浜大浜と比べると浜の奥行きがなく見た目の砂のボリュームはないですが、砂地に緑が広がっていて綺麗です。何処か南国のビーチを思わせる雰囲気があります。
こちらも白砂のビーチが幅720m奥行き50mで広がっています。端の方には目の前に波消しの岩場があり、小さな湾になっていてその中は波がとても穏やかです。多少景観を損ないますがそれ以上に遠浅で穏やかな海は子供を遊ばせるのに適しています。
子供連れの方は河津方面からだと手前側の民営の駐車場の方が若干ですがそちらに近くていいかも。まぁ気にするほどの距離ではないですが。
白浜中央海水浴場の公営の駐車場はカーブのところに通路があるので見落としやすいです。看板に気を付けてください。またみつけても入口が細くて不安かもしれませんが、思いきって進めばすぐに海の見える駐車場に出ます。
ここは岩場もありますので磯遊びや海の生き物を観察することも楽しめます。
ただ白浜中央海水浴場は大浜と事なり海の中に石や岩が多いので安全のためマリンシューズを着用したほうがいいです。
白浜大浜の混雑を避けたい小さなお子さんを連れたご家族、恋人同士など、まったりと時を過ごしたい方に向いています。
こちらで遊ぶのなら干潮時の磯遊びが最高かと思います。潮が引くと巨大な磯が姿を現し、海だった場所かタイドプールだらけになります。
ちょっと見た目はよくないかもしれませんが生物観察したりして遊ぶにはもってこいの場所となります。
しかも白浜のビーチがありますので、綺麗なビーチでのんびりしながら磯遊びも楽しめるというなかなか余所では味わえない環境です。
これで普段も波がなければシュノーケリングに適した場所となるのですが、さすがにそれは高望みしすぎですねw
更にゆったりとした時間を過ごしたい方は白浜大浜よりの下田プリンスホテル前の浜が過ごしやすいです。ほとんどホテルのプライベートビーチですからね。ホテルに宿泊しちゃえば更衣室から直接浜に出入りできるので有り難いですよね。
白浜中央海水浴場の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
135号を河津方面から来て白浜中央海水浴場を左手に見つつ、正面にちょっとした山のような場所があり道が右にカーブしますがその付け根に左に入る細い道があります。道なりに進むと区営の駐車場に着きます。
その他にも民営の駐車場もありますので遊ぶポイントに合わせて場所を選ぶ良いですよ。
公式情報
海開き 2020年7/23(木)~8/23(日)
水質(2020) AA 監視員 常時配備 8:00~16:00 周辺の駐車場 100台前後・1,500円~/1日 海の家等 売店有り コインロッカー 有り トイレ 有り シャワー 有料(100円) 更衣室 あり(2室:無料) レンタル用品 有り ・サマーベッド 500円 ・パラソル 1,000円
・浮輪 500円 ・ボディーボード 500円
サーフィンエリア 無し
お問い合わせ
伊豆白浜観光協会 Tel: 0558-22-5240
伊豆白浜観光協会 Tel: 0558-22-5240
外部リンク 伊豆白浜の観光情報が満載 | 伊豆白浜観光協会公式サイト
ひとこと
以上、この一続きの海岸線が伊豆の海水浴場紹介の第一弾となります。
最後に一つだけ注意です。
晴天の日に河津方面から来ますと尾ヶ崎ウイングのあたりで眼下に浜の連なりが白く光りエメラルドグリーンの海が飛び込んできます。暑い空気も相まって南国気分マックスになりますw
う~み~!!!
て感じですw 抑えきれない衝動に駆られます。でもちゃんと前を見てください!
渋滞してますよ!ドライバーは前の車から絶対に目を離さないでください。この辺り結構な下り坂です、車は急に止まれません。一瞬の隙で玉突きです。目的地を目前に気分は真っ逆さまです。
ここで玉突き事故をしている車は何度も見かけています。お出かけの際は皆さん気を付けてくださいね。
さて「ふじ楽いず楽」のブログが始まりました。
これから夏の間、富士山周辺の情報も織り交ぜながら集中的に伊豆の海を紹介していくつもりです。
自分も近年行ったことのない場所もあるので情報が古いこともあるかもしれませんが、とりあえず今年は一通り揃えてみようと思 っています。皆様のお役に立てたら幸いです、これからよろしくお願いします。
※2018.7.30初版