ふじ楽いず楽

富士山周辺と伊豆の観光スポットや遊ぶところを紹介するブログです

富士山二ツ塚までトレッキング

富士山の二ツ塚まで軽いトレッキングをしてきました

二ツ塚の位置

あまりメジャー場所ではないかもしれまいので、とりあえず地図を貼っておきます。

 

 

 

8月の終わりに暑かったので二ツ塚に

 

今年の夏は遊びに行くことができなかったので8月の終わりに二ツ塚に歩きに行ってきました。
とは言っても富士山の御殿場口から登るのですが。
まぁ、裏山みたいなものですw

しかし8月の大雨で富士山スカいラインの富士宮側がボロボロに崩壊してしまって水ヶ塚付近まで全面通行止めとなっています。

一旦御殿場を廻ってスカイラインを逆方向で向かいました。

 

富士山を眺めると角度にもよりますが宝永山の下にぽこぽことこぶが二つ並んでいるのが見えるかと思います。それが二ツ塚です。水ヶ塚の駐車場からだとよく見えますね。

 

こちらに登るのに一番近いのは御殿場口登山道です。
御殿場口は夏場でもマイカー規制がないので気軽に足を運ぶことのできる場所です。

御殿場口からの山頂登山は一番距離があり大変な登山道ではありますが、二ツ塚は宝永山よりも下になりますので気軽にトレッキングできる位置です。

御殿場口の駐車場は夏場でも無料で駐車できます。
そこから登山道入り口の鳥居をくぐって登ります。
10分ほど登りますと山小屋の大石茶屋があります。

そこで二ツ塚と登山道への道は分かれています。現地に行けば標識があるのでまず迷うことはありません。

 

大石茶屋から

大石茶付近から

大石茶付近から

 

この日は生憎の天気で青空がほぼ見えない状態でした。
下もどんより、上の二ツ塚はガスの中……

 

二ツ塚

二ツ塚

 

これで行くの?

行きます!
だってあそこまで行けば晴れるかもしれないじゃないですか!


大石茶屋から一時間弱ほど歩き続ければ二ツ塚の麓に付きます。
もちろんひたすら登りですw

足下は砂や砂利で覆われていてわりと歩きにくいです。
周囲もそんな感じの地面が広がっています。

 

富士山ではこのくらいの標高だと他の場所なら樹林帯だと思いますが、御殿場口に背の高い植物はありません。
これは宝永山の生まれた江戸時代に起こった宝永の大噴火で宝永山より東側、須走付近まで溶岩や噴出物が堆積したため植生が失われたのでしょう。

それでも足下にはオンタデやフジアザミなどがかなりの数花を咲かせています。

 

オンタデ

オンタデ

フジアザミ

フジアザミ

フジアザミの向こうに二ツ塚が見えています。
ガスが薄くなってきました。

 

二ツ塚の谷間に到着

 

二ツ塚の谷間 下塚方向

二ツ塚の谷間 下塚方向

 

ここからだと下塚はちょっとした丘程度の高さになりますが、上塚は急斜面の上に山頂があり見上げても頂は見えません。

 

イタドリと上塚

イタドリと上塚

 

登り口付近まで来ると水ヶ塚の駐車場の車が見えました。

こちら側には樹林帯が広がっています。面白いですね。

 

水ヶ塚方向

水ヶ塚方向

 

写真ではわかりにくいですが、密集した車が光ってます。けっこうな数がいるようで、富士宮口からのシャトルバスは混んでいるのかもしれません。

 

上塚斜面

上塚斜面


まずは手強い上塚から登ります。
上まで20分ほどです。


到着です!
下塚を見下ろすことができます!
ご覧下さい、青空です、奇跡です!

 

二ツ塚 上塚からの下塚

二ツ塚 上塚からの下塚

て、えっ!?
途中はどうしたの? 写真は?

 

ありません(汗

 

上塚に登る道は傾斜がけっこうあるのに砂が深くて登りにくいし、ほこりも立つのでカメラは安全のため仕舞い込んだまま登りました。そのため写真はありません。


ただ上塚の山頂に登ると青空が見え始めました。
下塚を見下ろす絶景が足下に広がっています。こうして上から見ると下塚の噴火口がよく分かりますね。
そして背後にそびえるのはもちろん富士山!

 

上塚から富士山頂方向

上塚から富士山頂方向

 

いえ、嘘です。

嘘ではありませんが山頂はとても見えません(汗

写真に見えているのはすぐそこの宝永山です。

登る前からガスっていたのでやっぱりな、と思いつつもしばらく山頂にて待機します。
何しろここは涼しいです。
山を登ってほてった身体もさることながら、下界に帰ると真夏日の熱波が待ち構えています。少しでも涼しい場所にいたいです。

 

上塚から富士山頂方向2

上塚から富士山頂方向2

山肌を風が登って行き、雲も山肌に沿って影を落としつつ上昇していきます。

するとどうでしょう、雲に隙間が広がりました。

 

そして一瞬、山頂の姿が!

 

富士山頂

富士山頂

 

短い時間でしたが確かに見ることができました。
これは待った甲斐がありました。

 

到着前から雲の中でガスっていたので全く景色が見えない覚悟でここまで来たのに、上塚に登ったときに雲が割れて一瞬でも山頂が見えたのは大満足です。

 

帰路と下塚

 

もちろん上塚の下山中の写真はありませんw
でも登るのが大変な砂地を駆け下るのは最高です。
下まで数分で着いてしまいます。その勢いのまま向かいの下塚へ。
こちらは足下も良く低いのでとっても簡単に上れます。

 

下塚山頂 カルデラの縁

下塚山頂 カルデラの縁


火口の周りを歩くと何かの碑と鳥居があります。

 

下塚 鳥居

下塚 鳥居

 

でもこの時には上塚山頂にいたときと打って変わって見晴らしは悪くなっていました。

さらっと通過して帰路につきました。

帰りはやっぱり早いですね。登りの半分の時間もかからず駐車場まで戻れました。

 

まとめ


今回はこの夏に遊びに行けなかったので暑さを避けつつちょっと散歩をしに二ツ塚まで行ってきました。

本当は海にでも行きたかったところですが、伊豆辺りでもこの時期は新型コロナが蔓延していましたし、できるだけ行動範囲を広げないで少しは身体を動かしたくて軽く歩きに行ってきました。

 

この時期ですと各登山口はマイカー規制があるので気軽に訪れることはできませんが、ここ御殿場口だけは夏場でも開放されているのでとても有り難いです。

しかも駐車場は無料です。

夏場にあまり時間をかけずに富士山に触れたい方にも良いかもしれませんね。

また観光で御殿場口に来る方は時間が許せばこの下塚まで足を伸ばしてみると良いかもしれません。
ここまでなら足下を固めていなくても上れそうな気がします。
でも上塚は諦めた方が無難かもしれません。

 

二ツ塚ハイク

二ツ塚ハイク


暑い下界を抜け出して避暑をしながら軽く身体を動かすのにはもってこいでした。
また天気の良い日に行くかもしれません。

そういえば富士宮の富士山スカイラインはまだ通行できないですね、困ったものです。