2020年更新
松崎の海水浴2
最近また情報が更新されたようですね。
石部の方は駐車場を開放しない方針にしたようです。最近の首都圏の感染者の増加に対応したのかな?
岩地も駐車場を半分に制限していますね。また海の家は出ないようです。
ただ、両方とも目玉の温泉は中止となっていませんので、それはありがたいかな。これがないと相当寂しいですから。
何だかここに来て緊張感が高まってきて地元は警戒しているようにも感じられます。このまま首都圏で何も対策を取らずに感染者を増加させていくと、近いうちに海水浴場の閉鎖の話しも上がってきそうで怖いです。
この先どうなるのか、状況が見えなくて計画が立て難いですね。温和しく地元で遊んでいろと? でも今年は軒並みプールも閉鎖で海くらいしか泳ぐところがないんですよね。川は寒いしw
そうなるとますます人が集まってしまいそうで警戒されそうです。
地方は高齢者が多いので集団感染が発生するとまずいです。無症状感染者が増加しているであろうと思われる最近は人の移動はできるだけ抑えた方が無難かとも思います。
本当に新型コロナウイルスは面倒ですね。
松崎の街を過ぎて豊かな自然に囲まれた中にあるのんびりとした海水浴場です。どちらも水着で入れる露天風呂があるのが嬉しいスポットですね。
※2020年は松崎町では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため浮環(海上飛び込み台)は設置しません。
その他、駐車場にも規制があったりしますので気をつけてください。
東洋のコートダジュール? 岩地海水浴場
※今年(2018)の写真ですが岩場のテトラポットのところにロープが張られているようですね。あの先の少し深いところにイソギンチャクが着いてるんですが……
ダジュール岩地からの景色が綺麗です
東洋のコートダジュールを名乗っているようにとても美しいビーチです。生憎コートダジュールの方を良く知りませんがw
サイズは幅500mほどで弧を描いています。白っぽい砂で遠浅、入り江の奥にあり波は静かです。水は綺麗で透明度は高めです。
左右の岬が張り出し、背後にも山を背負うような立地は緑に囲まれておりとても安心感があります。海と山の全体の雰囲気が良い場所ですね。
右手には岩場があり磯遊びやシュノーケリングが楽しめます。ソラスズメダイはいっぱいいますし、その他の魚も観察できます。こちらの海には餌付けする方が多いのか、人なつっこいソラスズメダイが多いような気がします。
ただ砂浜主体のビーチですので浜の方から潮が流れてくるタイミングですと砂が混じり海は濁ってしまいます。まぁ、ここに限らず砂浜と一緒の岩場はそうなんですけどね。
人気があり場所と規模を考えると人は多い方だと思いますが、それでも良い意味で田舎じみたところがあり長閑です。海の家の辺りは人が多いですが、左側の方は波が静かで人気も少ないので幼い子供同伴のご家族はゆっくりできていいでしょう。逆に右側の方は潮が満ちてくると浜が無くなるので気を付けてください。
こちらのビーチの目玉として浜の中央には「ダジュール岩地」という名の船が置かれており、温泉が引かれています。誰でも自由に水着で自由に入れます。
船はちょっと位置が高めなので海の方を見ると浜の見晴らしが良くて展望露天風呂気分を味わえます。ただすごく熱い時があり、3つに区切ってる一番上に入れないこともありますので気を付けてください。
波の殆どないビーチですが砂遊びをしたり、泳いだり、シュノーケリングしたりとのんびりと過ごせます。ご家族連れに向いていますし、のんびりしたいカップルにもいいでしょう。また友だち同士でシュノーケリングや泳ぎたいグループにも合っています。逆にビーチで騒ぎたいグループには不似合いです。ここではまったり過ごすのが似合います。
岩地海水浴場の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
萩谷海岸入口のトンネルを抜けて右下に見えてくる緑に輝く海が岩地海水浴場です(天気好ければw)
駐車場は136号沿い右側に地区の大駐車場があります。また少し手前を左折しますと民営の駐車場が幾つもあります(道は細いです)
海沿い右手に少しですが民営の駐車場があります。そのあたりが一番近いかな?
海沿い左手、トンネルの先にも駐車場があります(早く行かないと埋まっていることが多いです。料金は1500円だったような)
料金は下の公式情報を参照してください。
令和2年度
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、波止場(蟹ヶ浦)駐車場は利用できません。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「区営駐車場」・「民間駐車場」の駐車台数を半分に制限します。
公式情報
海水浴期間
令和2年7月23日(木・祝)から8月23日(日)まで
遊泳時間:9時00分から16時00分まで
水質(2020) AA 監視員 配備 周辺の駐車場 200台 1,000円~/1日 海の家等 なし 近隣に売店等有り トイレ 有り シャワー 有り 更衣室 有り レンタル用品 無し
海の家
1件出店予定です。
※出店をしない場合もあります。
※海岸付近に食堂があります。
するが食堂:テイクアウトのみ実施
はんぞうや:通常営業
シャワー 極楽シャワー(私営)
大人:500円 小人:300円
有料駐車場あり(国道136号沿い)
令和2年度
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、波止場(蟹ヶ浦)駐車場は利用できません。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「区営駐車場」・「民間駐車場」の駐車台数を半分に制限します。
松崎町企画観光課 電話:0558-42-3964
平六地蔵露天風呂 石部海水浴場
贅沢な温泉付き海水浴場
港に隣接し、砂と石のビーチは幅300mほどの素朴な雰囲気のビーチです。海の色も美しくもちろん透明度もあります。
水門を挟んで左手側はゴロタで主に磯遊びやシュノーケリングを楽しめます。もちろん魚も十分いますので飽きることはありません。
右側は砂浜ですが色は岩地の方が白いですね。でもこちらの方が空いています。さらに駐車場のある港付近で釣りも楽しめてしまいす。
そして何といってもここは港に水着で入れる掛け流しの無料露天風呂「平六地蔵露天風呂」があることが目玉で有名ですね。これに入りたくてわざわざこのビーチにを選んで遊びに来る方もいるくらいです。
こちらのビーチも色々な遊び方が楽しめるたいへん欲張りなビーチです。海でいろいろ楽しみたいならこちらを選択すると良いかなと思います。
特にやりたいことが別々のご家族連れで訪れると満足度は高いでしょう。たださすがに波は静かなので波に乗って遊ぶことは残念ながら諦めてください。
両隣が有名な人気ビーチのため空いていますが小さいながら石浜、砂浜があり、無料のシャワー、更衣室、トイレと用意され、露天風呂まである、なかなか充実したビーチです。見た目よりも楽しめること間違いなしです。
ただ売店や海の家はありませんので、食事や飲み物は事前に用意する必要があります。松崎の市街地のコンビニが一番近いお店となりますので注意してください。距離を考えると雲見の方に食事に行くのも有りかもしれませんね。
石部海水浴場の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
こちらは岩地よりももう少し136号を先に行ったところにある隣のビーチです。浜の真ん中に水門があるのが目印です。
海岸に降りたところで右に露天風呂の看板がありますので右折します。その先の港が駐車場になっています。
料金は下の公式情報を参照してください。
令和2年度は石部漁港駐車場の開設は行いません。
※7月1日(水)から8月31日(月)まで閉鎖
公式情報
令和2年度海水浴期間
令和2年8月1日(土)から8月23日(日)まで
遊泳時間:9時00分から16時00分まで
今年は石部漁港駐車場の開設は行いません。
※7月1日(水)から8月31日(月)まで閉鎖
水質(2020) A 監視員 配備 9:00~17:00 周辺の駐車場 100台 1,500円/1日 海の家等 無し トイレ 有り シャワー 有り 更衣室 有り レンタル用品 無し
有料駐車場あり(石部港)
※新型コロナウイルス感染症の影響により、開設しない場合があります。
※開設する場合は、台数制限を行う可能性があります。
松崎町企画観光課 電話:0558-42-3964
※2018.8.23 初版