ふじ楽いず楽

富士山周辺と伊豆の観光スポットや遊ぶところを紹介するブログです

クリスタルビーチ 宇久須海水浴場 黄金崎海水浴場 安良里海水浴場 (西伊豆の海水浴7)

2022年更新

西伊豆町の海水浴場1

 

今日はとても暑い日でした、ほとんど真夏です。

これからに備えてエアコンの掃除をしましたがそれだけで汗だくです。こんな日こそ海に飛び込みたいですね。

あちこちの海水浴場でそろそろ夏に備えて整備が始まっているようですが、これではとても開設を待っていられないかもしれません。

西伊豆町の海開きは7月16日という事で今年は早く情報が上がっていました。今から待ち遠しいです。海の中も早く夏になってくれると良いのになぁ。

 

 

西伊豆も土肥を抜けますとこの辺りからは鄙びた雰囲気になりますね。その分のんびりとした雰囲気が落ち着いていて過ごしやすいです。  

キャンプと海水浴 クリスタルビーチ

クリスタルビーチ

クリスタルビーチ

ビーチとキャンプを楽しめる

白い砂が美しい幅500mある西伊豆では大きなビーチです。堤防で囲まれた区間が遊泳エリアとなっており波は穏やかです。
ここは何より砂がよそよりきめ細やかで美しく、砂遊びが楽しいです。

設備も整い、海の家も出ますので食べるものにも困りません。

クリスタルビーチは宇久須キャンプ場が隣接されているのでキャンプと海水浴が一体で楽しめます。

その為、家族連れや若者のグループでとても賑わっています。元々人気でしたが最近はキャンプブームが来てますからね。

 

クリスタルビーチ

クリスタルビーチ

 

移動の心配なくビーチで夕日を見ながら遠慮無く思い切り遊んで、疲れたらその場で寝られるのは体力の落ちた大人には最高ですw まぁ、実際はなかなかできないんですけどね。もちろん子供も大はしゃぎです(取って付けたような……)

また道路を挟んで陸側の「西伊豆クリスタルビューホテル」はプールもあり温泉もあるのでここに宿泊して遊ぶのもいいですよね。

 

クリスタルビーチの駐車場などの基本情報

地図

 

近隣からのアクセスと駐車場

136号を南下し恋人岬を通過して間もなく結構な下り坂となり、カーブを抜けると眼下に西伊豆クリスタルビューホテルが見え向かいにビーチが見えてきます。そこがクリスタルビーチです。

 

信号で駐車場に入り、左が地区の駐車場で、空いてなければ宇久須キャンプ場もしくは民営の駐車場を利用してください。

 ※海の家の駐車場50台ほど有ります。

公式情報

 

2022年7月16日(土)~8月21日(日)

 

水質(2022) AA 
監視員  配備 
周辺の駐車場  地区約35台(有料1000円)
海の家等   有り(売店)
トイレ 有り 2カ所
シャワー 有り(有料) 2カ所
更衣室 有り
レンタル用品 有り

 
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須

西伊豆町観光協会 TEL.0558-52-1268

引用元 西伊豆観光ガイド|公式サイト

 

宇久須キャンプ場 

ご利用料金について

宿泊施設

テントサイト・・・1サイト(5m×5m)5,500円(1泊) ※シーズンにより2,200円~


駐車料・・・1サイトにつき1台1,000円(1泊)

     日帰り1台一日1,000円(8:00~18:00)

     ※日帰り駐車は空きがある場合のみ可


温水シャワー・・・200円(3分)

引用元 宇久須キャンプ場 | いこうよ西伊豆

 

 

 

外部リンク 宇久須キャンプ場 | いこうよ西伊豆

 

 

こんな所にあったのか…… 宇久須海水浴場

宇久須海水浴場

宇久須海水浴場

 

のんびりしてます

宇久須港の右手にある幅230m、弓なりの小石まじりの砂浜のビーチです。

比較的人も少なく、鄙びた海水浴場です。

周辺で釣りをしたついでに遊ぶといいかもしれません。

 

実際、自分も写真撮りにここまで来たのですが、クリスタルビーチのところでちょっと休憩してトンネルを抜けた頃にはここの海水浴場のことをころっと忘れていましたw

その為、再度写真を撮りに戻ることに。

 

監視小屋が堤防の上にあるのですが、そこを挟んで右側と左側のどちらが正規の海水浴場なのかよくわかりません。両方に人がいます(汗

港の中にあるのでけっこう波も穏やかですし、海の色も綺麗です。それに人が少なくのんびりできます。

この雰囲気ですとかなり他で波が立っても遊べるかもしれませんね。もしかして本物の穴場なのかもしれませんね。

 

宇久須海水浴場の駐車場などの基本情報

地図

 

近隣からのアクセスと駐車場

クリスタルビーチを過ぎてトンネルを通過すると宇久須の街に出ます。ガソリンスタンドのある宇久須の信号機で右に入っていくと突き当たるので左折。

道なりに進むとすぐに右手に郵便局があり次にクロネコヤマトののぼりがある「はぎやま」というお店があり、右に曲がれるので右折して真っ直ぐ進んでください。

防波堤に突き当たると右手に無料の舗装されていない空き地のような駐車場があります。

公式情報

 

開設期間 2022年7月16日(土)~8月21日(日)

 

水質(2022) AA 
監視員   配備(緊急連絡員)  
周辺の駐車場  約15台(無料) 
海の家等 無し
トイレ 有り
シャワー  有り 
更衣室 無し
レンタル用品 無し


静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須 

西伊豆町観光協会 TEL.0558-52-1268

引用元 西伊豆観光ガイド|公式サイト

 

帰りの坂がちょっと怠い 黄金崎海水浴場

黄金崎海水浴場

黄金崎海水浴場

※近隣を含め景色の良いところなのでもう少し写真をどうにかしたいところですね。何故か訪れると曇っています(汗

景勝地の崖が迫力

黄金崎公園内にある幅100mほどの海水浴場です。
独特の岩肌の色をした断崖の前の砂浜だったり、ごろた石の海岸だったりします。海側から見ても本当に独特な景観な場所だと思います。
海流や風による海の荒れ具合で砂は沖に流され石がごろごろとした海岸になったり砂浜になったりするのですが夏場は比較的砂が多いです。でも基本は石のビーチなのでマリンシューズなどを履いてください。

普段は波も穏やかであり、付近はダイビングスポットとしても有名な場所であることからも判るとおり、海の透明度が高く、魚もよく見られるのでシュノーケリングにもたいへん向いてます。

海岸からわりとすぐに深くなるのでそれほど沖に出ずにシュノーケリングできますが、小さなお子様連れは心配かもしれませんね。足場もあまりよくないですし。

子供が目を離していてもある程度は安心して自分で泳げてシュノーケリングができるようになれば、なかなかいい場所なのではないかと思います。

こんな場所ですがちゃんとライフセイバーがいてくれるのは心強いですね。

 

いわゆる一般的な海水浴場的な遊びはあまりできません。海の中を楽しむのが好きな方に向いている海水浴場です。期間中は遊泳エリアを守っていください。帰りの上り坂は短いですが結構急で泳いだ後にはちょっと足が怠いですw

またここにもすぐ脇にキャンプ場とコテージがあります。泊まりがけで命一杯遊ぶのもいいかもしれません。

 

黄金崎海水浴場の駐車場などの基本情報

地図

 

近隣からのアクセスと駐車場

136号を進みクリスタルパーク横から右折し、トンネルを抜けてすぐの駐車場に車を止めます。その先の坂を下ると海水浴場です。

 

公式情報

 

開設期間    2022年7月16日(土)~8月21日(日)

 

水質(2022) AA 
監視員   配備(緊急連絡員)
周辺の駐車場   100台 夏季 普通車1,000円/1日  
海の家等 無し
トイレ 有り
シャワー  有り 
更衣室 有り
レンタル用品 無し

 
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須

西伊豆町観光協会 TEL.0558-52-1268

引用元 西伊豆観光ガイド|公式サイト

 

光進丸よ永遠に 安良里海水浴場

安良里海水浴場

安良里海水浴場

ちょっと立ち寄りで遊ぶのに最適


加山雄三さんの光進丸が沈んだあの安良里です。静岡県では連日報道の大ニュースでした。
その安良里の入り江の入口付近に位置し、遠浅で波は穏やか、水は透明で綺麗です。幅100m位、少しですが砂浜があります。岩場もありますので磯遊びもできます。

降り口はトンネル脇の道の先を少し行ったところに防波堤を降りる階段があります。途中に監視員のお父さんがいます。

またシャワーとトイレは浜ではなく、信号機の下辺りにあったりします。いろいろと分かり難いです。海水浴場も堤防の下で見えませんし、どう見てもただの通過点にしか思えません。知っている人だけが知っているという場所でしょう。

 

安良里海水浴場 ビーチ

安良里海水浴場 ビーチ

 

でも駐車場も空いていれば無料ですし、トイレも無料シャワーも設置されているので手軽にちょっと海水浴を楽しみたい時にいいかもしれません。

またこちらも港内にあるため波はとても穏やかです。他が泳げないときにどうしても泳ぎたいときは覗いてみるのもいいかもしれません。
遠浅なので子供も遊べますが、海まで少し階段がありますので荷物の多い余り小さなお子様連れは少し大変かもしれませんね。お父さんがんばれ!

 

安良里海水浴場の駐車場などの基本情報

 地図

 

近隣からのアクセスと駐車場

クリスタルパーク前を136号を進みトンネル通過、次のトンネル手前、安良里港との分岐の海岸線が安良里海水浴場です。

136号の分岐、トンネル手前の信号機の手前左手に無料駐車場はあります。

 

公式情報

 

開設期間    2022年7月16日(土)~8月21日(日)

 

水質(2022) AA 
監視員   配備(緊急連絡員) 
周辺の駐車場   約15台(無料)  
海の家等 無し
トイレ 有り
シャワー  有り 
更衣室 無し
レンタル用品 無し

 

静岡県賀茂郡西伊豆町安良里

西伊豆町観光協会 TEL.0558-52-1268

引用元 西伊豆観光ガイド|公式サイト

 

注意事項(※過去参考)

 

全ての人に海水浴をお楽しみいただくために、下記の行為はご遠慮いただきますようお願いいたします。

<禁止行為>

1 何人も、海水浴場において、露天、ひき売りその他の営業行為をしてはならない。ただし、海水浴場の管理業務の委託を受けた公共的団体等が、町長の許可を受けて、管理運営上行う営業行為は、この限りでない。

2 何人も、海水浴場において、著しく粗野若しくは乱暴な言動を行い、又は威勢を示すことにより、他の海水浴客に不安を覚えさせる行為をしてはならない。

3 何人も、海水浴場において、バーベキューや危険で風俗を害するおそれのあるたき火・野外パーティーなどの行為をしてはならない。

4 何人も、遊泳区域では、機関を用いて推進するボート等を航行し、又はもり、やす、水中銃その他身体に危害を及ぼす器具をみだりに所持し、又は使用してはならない。ただし、水難事故防止及び漁業権行使のための行為は、この限りでない。

5 何人も、海水浴場において、浜地を損傷させるおそれのある車両を走行させてはならない。ただし、海水浴場の管理運営上走行させる場合は、この限りでない。


<罰則>

1 上記第1項の規定に違反した者で退去の指示に従わなかったものは、30万円以下の罰金に処する。

2 上記第2項、第3項、第4項又は第5項の規定に違反した者で退去の指示に従わなかったものは、3万円以下の罰金に処する。

引用元 海水浴場の開設について | 西伊豆町役場

 

 

既に終了しましたがこのようなお祭りがありました。次は2049年に開催されますw

 

過去情報

 

「【皆さまへのお願い】

新型コロナウイルス感染予防にご協力ください。」

の表記と共にようやく情報更新されました。

 

 

令和2年度の西伊豆町海水浴場の開設期間及び休憩所、シャワー室などの施設の使用期間は、

乗浜海水浴場は、7月23日(木曜日)から8月30日(日曜日)まで、その他の海水浴場は、8月1日(土曜日)から8月30日(日曜日)までです。

なお、田子瀬浜海水浴場については、駐車場の予約制を予定しております。詳細が決定しましたら、ホームページ等でお知らせしますのでご了承ください。

引用元 西伊豆観光ガイド|公式サイト

 

 

とのこと。

西伊豆町はなかなか今年の更新がなされなかったのでヒヤヒヤしましたよ。

沼津同様に今年は開催しないということもあり得ると思ってしまいましたから。

 

それにしても7月の頭の大雨でまたしても堂ヶ島のところで土砂崩れで道路が閉鎖してしまいましたね。春と同じ場所のようです。

しかも東京で再び感染者数が増加したこの時期にですw

これはもしかして都会からの人の流入を抑止するためにわざとか? と穿った見方をしたくなる絶妙なタイミングでしたw

まぁ、あそこが通れないと西伊豆は困ったことになるのですぐに回復しましたが。

その間、道路が通れないので子供たちは学校に通うのに船で崖崩れの場所を迂回して通学していたようですね。不謹慎ですが自分が子供ならワクワクしますね。

 

とりあえず、今年も海水浴はできそうで何よりです。

 

※2018.8.18 初版

 

西伊豆の海の目次へ