- 令和2年7月1日(水)~8月31日月(月)の期間、駿河湾フェリーでは静岡県・山梨県・長野県・新潟県民限定で半額キャンペーン+静岡県民の皆様限定!7/1〜7/3無料キャンペーンが行われます
- 令和元年12月2日(月)~令和年3月31日(火)まで駿河湾フェリーで第4便限定・半額キャッシュバックキャンペーンが実施されます
- 駿河湾フェリーでキャッシュバックキャンペーンだと!?
- 廃止が懸念されましたがとりあえず自治体が入って継続が決まったようですね、一安心です。
- 駿河湾フェリーの駐車場などの基本情報
令和2年7月1日(水)~8月31日月(月)の期間、駿河湾フェリーでは静岡県・山梨県・長野県・新潟県民限定で半額キャンペーン+静岡県民の皆様限定!7/1〜7/3無料キャンペーンが行われます
※2020.7.22追記
駿河湾フェリーは、2020年7月1日(水)から運航を再開します
“バイ・ふじのくに” 駿河湾フェリー半額キャンペーン
駿河湾フェリーは、7月1日(水)から、運航を再開します。
同時に、駿河湾や伊豆の魅力を満喫していただくため、8月31日まで静岡県・山梨県・長野県・新潟県民の皆様限定で、
旅客・車両運賃「半額キャンペーン」を行います。
さらに、7月1日(水)〜7月3日(金)の3日間は、
3日間限定!静岡県民の皆様限定!
旅客・車両運賃を【無料】とする「無料キャンペーン」を行います!
キャンペーン概要
★割引期間★
7月1日(水) ~ 8月31日(月)
※予算がなくなり次第、終了となります。(先着延べ1万人)
⚠静岡県民の皆様は、7月1日(水)〜7月3日(金)の3日間限定で無料!
★割引対象★静岡県民の皆様、山梨県民の皆様
★割引内容★旅客運賃、車両航送・二輪運賃、周遊運賃が、普通運賃から半額!
※バイクや自転車(特殊手荷物運賃)も割引対象となります。
⚠静岡県民の皆様は、7月1日(水)〜7月3日(金)の3日間限定で無料!
(バイクや自転車(特殊手荷物運賃)も無料となります。)
★割引運賃の例★(片道・税込)
大人:2,300円⇒1,150円
小人:1,150円⇒580円(小学生)
車両:6,300円⇒3,150円(普通車:車長4~5mの場合)ほか
※車両運賃には、運転手1人分の旅客運賃を含みます。
※車両は、長さによって、運賃が異なります。
⚠静岡県民の皆様は、7月1日(水)〜7月3日(金)の3日間限定で無料!
★キャンペーンの流れ★・券売所で指定の利用申込書に必要事項を記入し、提出してください。
・あわせて、免許証など対象県民(静岡県・山梨県の方)であることが分かるものをご提示ください。
※利用申込書は、準備ができ次第、このページに掲載予定です。
★注意事項★・特別室料金、貸切特別室料金、受託手荷物・小荷物運賃は対象外となります。
・無料乗船券や回数券、その他割引との併用は致しません。
・キャンペーンに参加されない方や、静岡県・山梨県以外の方は、通常どおりの運賃(期間限定割
、予約割などその他の割引が適用)となります。
※さらに気がついたら長野県・新潟県民も半額キャンペーンに追加されていました!
さらっと範囲が拡大していて驚きですが、確か県境を跨いでの移動の自粛対象外の県同士ですね。
太っ腹だなぁ……でも税金、いえなんでもありません(汗
※なんか突然県民無料キャンペーンが追加されたので追記ですW
正直、3日間とはいえ、運賃無料とは何かの間違いではないかと思ってしまいました。公式サイトを何度も眺めても確かなようですが、信じられません。
ヤバイ、乗りたいW
時間の都合を付けて天気の確認が必要です!
長らく新型コロナウイルス災禍により運行を中止していた駿河湾フェリーが再開するようです。
しかも静岡県、山梨県の方、限定で半額キャンペーンが始まります。
夏のこの期間に半額キャンペーンは利用者には嬉しいですね。
でも新型コロナウイルス災禍が始まった時のダイヤモンドプリンセスの記憶が生々しくて敷衍はちょっと怖いイメージもなきにしもあらずw
でもフェリーならデッキに出ていれば安全かな。
県内はもちろん、山梨県の方も中部横断道がかなり完成したので清水まで近くなっています。そこからフェリーで渡れば西伊豆もすぐそこです。
西伊豆町では宿泊キャンペーンも始まっているのでそれと合わせて利用すればかなりお安くこの夏を海辺で遊ぶことができます。
8月に入ればGO TOキャンペーンも始まるでしょう、そちらも楽しみですね。
え、自分はどうするか?
清水より伊豆の方が近いので直接行きますw
令和元年12月2日(月)~令和年3月31日(火)まで駿河湾フェリーで第4便限定・半額キャッシュバックキャンペーンが実施されます
2019.12.23更新
早い・安い・楽・渋滞知らず
駿河湾フェリー第4便限定・半額キャッシュバックキャンペーン
12/2(月)から「第4便限定・半額キャッシュバックキャンペーン」を実施!
清水港の夜景観光、駿河湾上からの星空観察、新たな楽しみ方はいかがでしょうか?
伊豆観光の帰りは、「早い・安い・楽・渋滞知らず」の駿河湾フェリーで決まり!!
【半額割引キャッシュバック制度の概要】
1 実施期間 令和元年12月2日(月)~令和2年3月31日(火)まで
(12/17~12/19、12/28~1/31の期間を除く)
2 対象便 清水港発第4便(16:20発)および土肥港発第4便(17:45発)
3 対象者 個人利用客が対象(15名様以上の団体利用は割引対象外です)
4 割引対象 旅客運賃・自動車航送料(6m以内)・二輪(バイク・自転車)航送料、周遊運賃
※特別室料金・貸切特別室料金・受託手荷物・小荷物運賃は対象外
5 キャンペーンの流れ
(1)指定の利用申込書(別添)に必要事項を記載し券売所に提出してください
(2)普通運賃をお支払い後、その場で半額をキャッシュバックします
6 その他
(1)他の割引制度との併用は致しません
(2)無料乗船券の半額キャッシュバックは致しません
(3)キャンペーンに参加されない方は、通常の期間限定割引(5%)が適用されます
7 運賃例
(1)旅客運賃(大人) 支払額 2,300円 → 1,150円 キャッシュバック
(2)旅客運賃(小人) 支払額 1,150円 → 570円 キャッシュバック
(3)自動車(4-5m) 支払額 6,300円 → 3,150円 キャッシュバック
(4)二輪車(750cc以上) 支払額 2,100円 → 1,050円 キャッシュバック
(5)二輪車(750cc未満) 支払額 1,600円 → 800円 キャッシュバック
(6)自転車 支払額 500円 → 250円 キャッシュバック
(7)周遊 支払額 2,760円 → 1,380円 キャッシュバック
8 利用例
(1)ご家族3名(父・母・小学生+乗用車)
お支払額 9,750円(自動車6,300円+大人1人2,300円+小人1人1,150名)
→ 4,870円 キャッシュバック
(2)ご夫婦・カップル・友人2名+乗用車
お支払い額 8,600円(自動車6,300円+大人1人2,300円)
→ 4,300円 キャッシュバック
事業チラシ(必ず両面印刷で持参ください)
利用者数増加を狙ったお得なキャンペーンですね。
今年は夏に随分と海が荒れていました。稼ぎ時のお盆の時期もあれでは出港できなくてどうしようもない日が多かったのかもしれません。
その影響か、今年は夏の利用者数がガクッと減少してしまいました。
それを取り戻すべくこのようなキャンペーンを始めたのかもしれませんね。
でもこれは利用者側にとっては絶好の好機ですよ。
夜から伊豆に入りたい方、夜まで遊んで帰路につきたい方には朗報です。
半額ですと時間や交通費を加味するとこのルートはお得感がかなり増します。
西方面から伊豆に来られる方には利用する絶好のチャンスなのではないかと思います。
今の時期ですと多少波が荒いこともありますが、富士山はくっきりとよく見えますので最高の景色が楽しめます。そのため夜なのがちょっと惜しいですね。
でもフェリーに乗っている1時間ほどの時を休憩に使えるのは、これから遊びに行く人にも帰路の人にもとても有り難いですね。
燃料などを含めた交通費や時間を計算してみてお得だと思った方は利用してみましょう。
駿河湾フェリーでキャッシュバックキャンペーンだと!?
2019/1/19
駿河湾フェリーキャッシュバック 駿河湾フェリーに乗ろう!!キャッシュバックキャンペーン
静岡県内のホテル・旅館などに宿泊して、駿河湾フェリー(清水・土肥港両方可)に乗用車で乗船すると【自動車航送料金】が2,000円キャッシュバック!
最大62%OFF!!※1 キャッシュバック期間中の予約割対象期間:12/22~12/28、2/1~2/24。予約はご乗船希望日の前日までお電話またはホームページで承ります。
駿河湾フェリーに乗船される旅行で静岡県内の有料宿泊施設に宿泊の方が対象となります。
【キャンペーンについてのお問い合わせ】
公益社団法人 静岡観光協会/
Tel.054-202-5595(平日8:30~17:15)フェリー運航・乗船などのお問い合わせ
㈱エスパルスドリームフェリー/
Tel.054-353-2221(9:00~17:00)
何ですかねこれ? 信じられないくらい安いんですけど。清水よりも西の方はかなりお得ですよ。車一台に二人でも東名を使って沼津で降りて土肥に行くと考えても時間的に速いし、高速代や燃料代などを考えると全然悪くないです。
もっと清水寄りなら一人で乗りに行きたいくらいなのですがw でも宿泊か、ちくちょうめいw
昨年の暮れからやっているみたいですね、全然気が付きませんでした。
この季節は乗る人が少ないのでしょうかね。下記事にも書いていますが、今の季節は空気が澄んでいるので富士山がはっきりと見える確率が高いです。予算に枠があるようなので、気になる方はお早めに。
廃止が懸念されましたがとりあえず自治体が入って継続が決まったようですね、一安心です。
2018/10/9
富士山を望む風光明媚なフェリーです
フェリーは伊豆の道路が今ほど発達していなかった頃は大変重宝したのではないかと思います。
しかし時代が下がるにつれ道路はどんどん拡張され伸びていき、以前ほどは各地の峠越えが難しくなくなりました。それに伴い車での移動も楽になりフェリーの利用者は減少しました。時代の変換と利便性の向上により役割が終わりつつあるのは致し方ないのかもしれません。
もともとこの駿河湾フェリーは富士市の田子の浦港から土肥を結ぶフェリーだったと思います。
それが赤字で清水に起点を移動した経緯があります。
まぁ、もともと経営が難しかったのをよくここまで維持してくれたというべきでしょう。
ただ静岡県東部住にとっては正直なところまったく無意味な航路ですね。ごめんなさい(汗
でも沼津から清水まで車で1時間、清水から土肥までフェリーで1時間とおよそ2時間みなくてはなりませんが陸路で行けばそれよりも早くいけてしまいます。まさに時間とお金の無駄ですから。
しかしこれが中部より西寄りだと話が代わります。夏場などの渋滞が発生する時期は特にです。
もちろん車を運べばそれなりの料金が発生しますが、清水から土肥まで行く時間、労力、ガソリン代などを鑑みるとお得とまではいいませんがそれ程割高だとは思えません。
清水港の駐車場なんて安いものですから車を置いて土肥まで遊びに行ってもいいでしょう。
駿河湾フェリーは県も運営に積極的で航路に県道223号なんて名乗らせていますね。223はもちろん富士山です。
この航路は駿河湾上から富士山を眺めることができるとても景色のよい航路です。
船上から眺める富士山はとても雄大です。海面から裾野が立ち上がるように富士山は見えます。この景色はさすがに駿河湾上からでなくては眺めることができませんし、わざわざ眺める価値はあるとも思います。写真を撮るのが好きな方も乗ってみては?
やはり冬が空気が澄んでいて富士山が見られる確率が高いのですが、ちょっと波が荒いのと寒いのとトレードオフです。
雨上がりなど運がよければ夏場でもくっきりとした富士山を海上から眺めることもできますし、土肥の花火大会などに合わせて出かけるといいかもしれません。また土肥からなら南伊豆も近いですし何よりこちら側は夏場でも道路が詰まることは少ないので遊びに行くのに適しています。下田も松崎経由で近くていいですね。
使ってみると意外と便利だということに気が付くかと思います。
その辺りにスポットを当てれば西からの使用者数を増やすことができるかもしれません。また往きは高速を使って東から入り南伊豆を回って帰りはフェリーで海上から富士山を眺めながら清水などという行程は伊豆を満喫できていいかもしれませんね。
まぁ、東部住の自分はその恩恵に預かれなくてちょっと悔しいですが。
現状、赤字航路ということで鈴与から県へ供与され、県は業者に委託して運営していくといってますから鈴与がそのまま運営するのでしょう。
県は航路を確保し、鈴与はお金をもらって赤字なく運営できるのでWinWinですね。
え?赤字分は何処へ消えたかって? それはもちろん税金ですよw
でも赤字とはいっても利用者を一割強くらい増やせれば累積したものはともかく今後は赤字が膨らむことはなさそうなのでそう悪くはないと思いますよ。少なくとも作る前から大赤字確定していた静岡空港に比べれば可愛いものです。建設計画の時の想定利用者数の半分に減らしてもまだ目標数に到達しないとか……
まぁ、何はともあれどちらも主要交通機関としてがんばって欲しいです。何とか黒字化して運営を続けてもらいたいですね。がんばっててくれる民間企業は現れませんかね。
今後のことはわかりませんが、こちらを利用するときは事前に予約を入れると割引があってお得でした。ご利用になるときはぜひ割引を活用するべきです。
とりあえず継続が決まって良かったですね。当面は大丈夫そうですが、自治体頼よりですし、またいつ何処で航路廃止の話が持ち上がるかわかりません。興味を持った方は早めに乗船してみることをお勧めします。
そして気に入ったのなら何度でもw
駿河湾フェリーの駐車場などの基本情報
地図
清水側
土肥側
近隣からのアクセスと駐車場
清水側の発着場はエスパルスドリームプラザの先の港町の信号機を海側に進んだ所にある日の出埠頭の北側になります。
車でフェリーの乗る方はそのまま港に行くと乗車待機場所があります。
駐車する方はエスパルスドリームプラザの先の港町の信号機を海側に進んだ右手に清水マリンパーキングがあります。
30分100円
マリンパーキングの先を右折すると左手にタイムズがあります。
30分100円
※平日24時まで最大200円、土日祝は300円(まだやっているかは不明)
公式情報
公式情報
お問い合わせ
一般社団法人「ふじさん駿河湾フェリー」
運航受託:(株)エスパルスドリームフェリー
静岡県静岡市清水区日の出町10-80 マリンターミナルビル3階
054-353-2221(9:00〜17:00)
外部リンク 駿河湾フェリー|公式サイト
土肥周辺の海も好いところですよ。